タイトル
|
敦煌三大石窟
|
タイトルヨミ
|
トンコウ/サンダイ/セックツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tonko/sandai/sekkutsu
|
サブタイトル
|
莫高窟・西千仏洞・楡林窟
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/センショ/メチエ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/sensho/mechie
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603313900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
74
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000074
|
シリーズ名
|
講談社選書メチエ
|
サブタイトルヨミ
|
バッコウクツ/ニシセンブツドウ/ユリンクツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bakkokutsu/nishisenbutsudo/yurinkutsu
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
74
|
著者
|
東山/健吾∥著
|
著者ヨミ
|
ヒガシヤマ,ケンゴ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東山/健吾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higashiyama,Kengo
|
記述形典拠コード
|
110001122540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001122540000
|
件名標目(漢字形)
|
敦煌
|
件名標目(カタカナ形)
|
トンコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tonko
|
件名標目(典拠コード)
|
520423600000000
|
件名標目(漢字形)
|
仏教美術
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ/ビジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo/bijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511357700000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥1650
|
ISBN
|
4-06-258074-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.4
|
TRCMARCNo.
|
96014088
|
Gコード
|
739394
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
973
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.4
|
ページ数等
|
324p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
702.228
|
NDC分類
|
702.2217
|
図書記号
|
ヒト
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199604
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
976
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p300~303 敦煌石窟略年表:p304~315
|
内容紹介
|
中国美術の至宝、敦煌「三所の禅窟」。シルクロードのかなたに千年をかけて描きつがれた仏教壁画と様々な仏像たち。敦煌研究の第一人者が、窟の生成、図像の意味・芸術性を、新解釈を加えながら解説する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19960412 1996 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19980808
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|