本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル アプローチ児童文学
タイトルヨミ アプローチ/ジドウ/ブンガク
タイトル標目(ローマ字形) Apurochi/jido/bungaku
著者 関口/安義∥編
著者ヨミ セキグチ,ヤスヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関口/安義
著者標目(ローマ字形) Sekiguchi,Yasuyoshi
記述形典拠コード 110000553280000
著者標目(統一形典拠コード) 110000553280000
著者標目(著者紹介) 1935年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。都留文科大学名誉教授。文学博士。著書に「特派員芥川龍之介」「芥川龍之介と児童文学」など。
件名標目(漢字形) 児童文学
件名標目(カタカナ形) ジドウ/ブンガク
件名標目(ローマ字形) Jido/bungaku
件名標目(典拠コード) 510879400000000
出版者 翰林書房
出版者ヨミ カンリン/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kanrin/Shobo
出版典拠コード 310000030200000
本体価格 ¥2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.1
ISBN 4-87737-257-6
ISBNに対応する出版年月 2008.1
TRCMARCNo. 08005979
『週刊新刊全点案内』号数 1557
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.1
ページ数等 234p
大きさ 21cm
NDC8版 909
NDC分類 909
図書記号  ア
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1195
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200801
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 児童文学主要研究文献一覧 大島丈志編:p207~212
内容紹介 活字の世界は子どもも大人も別なく後退している。これからの子どもの文学はどうあるべきなのか。日本の児童文学を再検討し、新時代の子どもと文学の問題を考える。
ジャンル名 93
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 07
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080204
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20080204 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20080208
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-87737-257-6
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ