本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 伝統技法で茅葺き小屋を建ててみた
タイトルヨミ デントウ/ギホウ/デ/カヤブキ/ゴヤ/オ/タテテ/ミタ
タイトル標目(ローマ字形) Dento/giho/de/kayabuki/goya/o/tatete/mita
サブタイトル 『木の家は三百年』実践記
シリーズ名標目(カタカナ形) ニンゲン/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ningen/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 602083400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 270
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000270
シリーズ名 人間選書
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) キ/ノ/イエ/ワ/300ネン/ジッセンキ
サブタイトルヨミ キ/ノ/イエ/ワ/サンビャクネン/ジッセンキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ki/no/ie/wa/sanbyakunen/jissenki
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 270
著者 原田/紀子∥著
著者ヨミ ハラダ,ノリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 原田/紀子
著者標目(ローマ字形) Harada,Noriko
記述形典拠コード 110001143980000
著者標目(統一形典拠コード) 110001143980000
著者標目(著者紹介) 1948年埼玉県生まれ。東京大学理学部卒業。国立科学博物館勤務。著書に「西岡常一と語る木の家は三百年」「銀座上々」「聞き書き着物と日本人」がある。
件名標目(漢字形) 木構造
件名標目(カタカナ形) モッコウゾウ
件名標目(ローマ字形) Mokkozo
件名標目(典拠コード) 511423400000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
出版典拠コード 310000191910000
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.9
ISBN 4-540-08179-8
ISBNに対応する出版年月 2008.9
TRCMARCNo. 08049729
Gコード 32137698
『週刊新刊全点案内』号数 1589
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.9
ページ数等 190p
大きさ 19cm
NDC8版 524.5
NDC分類 524.5
図書記号 ハデ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200809
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 三百年もつ家をめざして、日本の伝統的工法で茅葺き小屋を建てた著者が、その工程やいきさつを綴り、建築に携わった職人と材料の生産者に取材したものをまとめる。1996年刊「西岡常一と語る 木の家は三百年」の続編。
ジャンル名 56
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 12
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080929
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20080929 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20081003
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-540-08179-8
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ