タイトル
|
奇跡も語る者がいなければ
|
タイトルヨミ
|
キセキ/モ/カタル/モノ/ガ/イナケレバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kiseki/mo/kataru/mono/ga/inakereba
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Crest/books
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
クレスト/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kuresuto/bukkusu
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Crest books
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605002200000000
|
シリーズ名
|
Crest books
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:If nobody speaks of remarkable things
|
著者
|
ジョン・マグレガー∥著
|
著者ヨミ
|
マグレガー,ジョン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
McGregor,Jon
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジョン/マグレガー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Magurega,Jon
|
記述形典拠コード
|
120002220660001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002220660000
|
著者標目(著者紹介)
|
1976年バーミューダ島生まれ。ブラッドフォード大学卒業。デビュー長篇「奇跡も語る者がいなければ」がブッカー賞候補となる。同作でサマセット・モーム賞等を受賞。
|
著者
|
真野/泰∥訳
|
著者ヨミ
|
マノ,ヤスシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
真野/泰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mano,Yasushi
|
記述形典拠コード
|
110002022160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002022160000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
出版典拠コード
|
310000175020000
|
本体価格
|
¥2200
|
ISBN
|
4-10-590043-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.11
|
TRCMARCNo.
|
04060345
|
Gコード
|
31457013
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1400
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.11
|
ページ数等
|
366p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
933
|
NDC分類
|
933.7
|
図書記号
|
マキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200411
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
賞の回次(年次)
|
2003年
|
賞の名称
|
サマセット・モーム賞
|
賞の名称
|
ベティ・トラスク賞
|
内容紹介
|
イングランド北部のある通り、夏の最後の一日がはじまる。夕刻に起こる凶事を、誰ひとり知る由もないまま…。無名の人びとの生と死を斬新な文体と恐るべき完成度で描く物語。サマセット・モーム賞、ベティ・トラスク賞受賞。
|
ジャンル名
|
90
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
03H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20041126 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20120622
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|