本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 現代日本文學大系
タイトルヨミ ゲンダイ/ニホン/ブンガク/タイケイ
タイトル標目(ローマ字形) Gendai/nihon/bungaku/taikei
巻次 20
各巻のタイトル 柳田國男集
多巻タイトルヨミ ヤナギタ/クニオ/シュウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Yanagita/kunio/shu
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 711055200000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000020
各巻の責任表示 柳田/國男∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヤナギタ,クニオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柳田/国男
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Yanagita,Kunio
記述形典拠コード 110001018690001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001018690000
内容細目注記 内容:病める俳人への手紙 女性と俳諧 家と文学 義経記成長の時代 笑の本願 不幸なる芸術 嗚滸の文学 山の人生 妖怪談義 雪国の春 清光館哀史 をがさべり 秋風帖 高麗島の伝説 八丈島流人帳 豆の葉と太陽 椿は春の木 美しき村 武蔵野の昔 川 野草雑記 草の名と子供 鳥の名と昔話 烏勧請の事 信濃柿のことなど ほか23編
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 ¥2900
ISBN 4-480-10020-2
ISBNに対応する出版年月 1969.3
TRCMARCNo. 75-26023
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1969.3
ページ数等 451p
大きさ 23cm
NDC8版 918.6
NDC分類 918.6
図書記号  ゲ
巻冊記号 20
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 196903
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 年譜:p444~451
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19750101 1969         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20100115
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象

ないよう

タイトル 病める俳人への手紙
タイトル(カタカナ形) ヤメル/ハイジン/エノ/テガミ
責任表示 柳田/泉∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ヤナギダ,イズミ
タイトル 女性と俳諧
タイトル(カタカナ形) ジヨセイ/ト/ハイカイ
責任表示 石田/英一郎∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) イシダ,エイイチロウ
タイトル 家と文学
タイトル(カタカナ形) イエ/ト/ブンガク
責任表示 中村/哲∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ナカムラ,アキラ
タイトル 義経記成長の時代
タイトル(カタカナ形) ギケイキ/セイチヨウ/ノ/ジダイ
タイトル 笑の本願
タイトル(カタカナ形) ワライ/ノ/ホンガン
タイトル 不幸なる芸術
タイトル(カタカナ形) フコウ/ナル/ゲイジユツ
タイトル 鳴滸の文学
タイトル(カタカナ形) オコ/ノ/ブンガク
タイトル 山の人生
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ノ/ジンセイ
タイトル 妖怪談義
タイトル(カタカナ形) ヨウカイ/ダンギ
タイトル 雪国の春
タイトル(カタカナ形) ユキグニ/ノ/ハル
タイトル 清光館哀史
タイトル(カタカナ形) セイコウカン/アイシ
タイトル をがさべり
タイトル(カタカナ形) オガサベリ
タイトル 秋風帖
タイトル(カタカナ形) シユウフウチヨウ
タイトル 高麗島の伝説
タイトル(カタカナ形) コウライジマ/ノ/デンセツ
タイトル 八丈島流人帳
タイトル(カタカナ形) ハチジヨウジマ/ルニンチヨウ
タイトル 豆の葉と太陽
タイトル(カタカナ形) マメ/ノ/ハ/ト/タイヨウ
タイトル 椿は春の木
タイトル(カタカナ形) ツバキ/ワ/ハル/ノ/キ
タイトル 美しき村
タイトル(カタカナ形) ウツクシキ/ムラ
タイトル 武蔵野の昔
タイトル(カタカナ形) ムサシノ/ノ/ムカシ
タイトル
タイトル(カタカナ形) カワ
タイトル 野草雑記
タイトル(カタカナ形) ヤソウ/ザツキ
タイトル 草の名と子供
タイトル(カタカナ形) クサ/ノ/ナ/ト/コドモ
タイトル 鳥の名と昔話
タイトル(カタカナ形) トリ/ノ/ナ/ト/ムカシバナシ
タイトル 烏勧請の事
タイトル(カタカナ形) カラスカンジヨウ/ノ/コト
タイトル 信濃柿のことなど
タイトル(カタカナ形) シナノガキ/ノ/コトナド
タイトル 信濃桜の話
タイトル(カタカナ形) シナノザクラ/ノ/ハナシ
タイトル 猿の皮
タイトル(カタカナ形) サル/ノ/カワ
タイトル 狐飛脚の話
タイトル(カタカナ形) キツネビキヤク/ノ/ハナシ
タイトル 猿地蔵
タイトル(カタカナ形) サルジゾウ
タイトル 藁しべ長者と蜂
タイトル(カタカナ形) ワラシベ/チヨウジヤ/ト/ハチ
タイトル 片足脚絆
タイトル(カタカナ形) カタアシ/キヤハン
タイトル 味噌買橋
タイトル(カタカナ形) ミソカイバシ
タイトル 母の手毬歌
タイトル(カタカナ形) ハハ/ノ/テマリウタ
タイトル 親棄山
タイトル(カタカナ形) オヤステヤマ
タイトル 歌と「うたげ」
タイトル(カタカナ形) ウタ/ト/ウタゲ
タイトル 山歌のことなど
タイトル(カタカナ形) ヤマウタ/ノ/コト/ナド
タイトル 物言ふ魚
タイトル(カタカナ形) モノ/イウ/ウオ
タイトル ダイダラ坊の足跡
タイトル(カタカナ形) ダイダラボウ/ノ/アシアト
タイトル 妹の力
タイトル(カタカナ形) イモ/ノ/チカラ
タイトル うつぼ舟の話
タイトル(カタカナ形) ウツボブネ/ノ/ハナシ
タイトル 木綿以前の事
タイトル(カタカナ形) モメン/イゼン/ノ/コト
タイトル 遊行女婦のこと
タイトル(カタカナ形) ユウコウ/ジヨフ/ノ/コト
タイトル 国語の将来
タイトル(カタカナ形) コクゴ/ノ/シヨウライ
タイトル 喜談日録
タイトル(カタカナ形) キダン/ニチロク
タイトル 遊海島記
タイトル(カタカナ形) ユウカイトウキ
タイトル 海上の道
タイトル(カタカナ形) カイジヨウ/ノ/ミチ
タイトル 魂の行くへ
タイトル(カタカナ形) タマシイ/ノ/ユクエ
タイトル 詩人時代の柳田国男先生
タイトル(カタカナ形) シジン/ジダイ/ノ/ヤナギタ/クニオ/センセイ
タイトル 偉大なる未完成
タイトル(カタカナ形) イダイ/ナル/ミカンセイ
タイトル 柳田国男の思想
タイトル(カタカナ形) ヤナギタ/クニオ/ノ/シソウ
このページの先頭へ