タイトル | 知られざる白川郷 |
---|---|
タイトルヨミ | シラレザル/シラカワゴウ |
サブタイトル | 床下の焔硝が村をつくった |
サブタイトルヨミ | ユカシタ/ノ/エンショウ/ガ/ムラ/オ/ツクッタ |
著者 | 馬路/泰藏∥編著 |
著者ヨミ | マジ,タイゾウ |
出版者 | 風媒社 |
出版者ヨミ | フウバイシャ |
出版地 | 名古屋 |
出版年月 | 2009.1 |
ページ数等 | 62p |
大きさ | 21cm |
価格 | ¥800 |
ISBN | 978-4-8331-0542-2 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p51 |
内容紹介 | 江戸期の白川村は、火薬の原料である焔硝生産によって大きな経済的利益を得ていた-。2007年刊「床下からみた白川郷」の中から、焔硝生産を中心にわかりやすく解説。特別寄稿「和田家と焔硝生産」・エッセイなども収録。 |
件名 | 白川村(岐阜県)-産業-歴史 |
件名ヨミ | シラカワムラ(ギフケン)-サンギョウ-レキシ |
件名 | 硝石 |
件名ヨミ | ショウセキ |
ジャンル名 | 産業・工業(60) |
NDC9版 | 602.153 |
利用対象 | 一般(L) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
言語コード | jpn |
国コード | 001 |
出版国 | 日本国(JP) |
和洋区分 | 和書(0) |