タイトル | 語源辞典 |
---|---|
タイトルヨミ | ゴゲン/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Gogen/jiten |
巻次 | 名詞編 |
巻次ヨミ | メイシヘ |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 714768700000000 |
著者 | 草川/昇∥著 |
著者ヨミ | クサカワ,ノボル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 草川/昇 |
著者標目(ローマ字形) | Kusakawa,Noboru |
記述形典拠コード | 110003464040000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003464040000 |
著者標目(著者紹介) | 1932年三重県生まれ。東京教育大学(現筑波大学)教育学部卒業。前名古屋女子大学教授。著書に「五本対照類聚名義抄和訓集成」全4巻がある。 |
件名標目(漢字形) | 日本語-語源-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-ゴゲン-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Nihongo-gogen-jiten |
件名標目(典拠コード) | 510395110250000 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-メイシ-ジテン |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Nihongo-meishi-jiten |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 日本語-名詞-辞典 |
出版者 | 東京堂出版 |
出版者ヨミ | トウキョウドウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyodo/Shuppan |
出版典拠コード | 310000185490000 |
本体価格 | ¥2600 |
ISBN | 4-490-10628-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.9 |
TRCMARCNo. | 03045926 |
Gコード | 31181938 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1340 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.9 |
ページ数等 | 294p |
大きさ | 20cm |
別置記号 | R |
NDC8版 | 813.6 |
NDC分類 | 812.033 |
図書記号 | ゴ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5164 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200309 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 山や川、雲や雨、目や口などの語は、古い時代から使われたいわば原日本語ともいえる。そんな日常よく使うことば1040語を収め、古い文献から用例をあげ、多くの語源説と語史を紹介する。 |
ジャンル名 | 80 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20030912 2003 JPN |
刊行形態区分 | C |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20030912 |
出版国コード | JP |
配本回数 | 4配 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |