タイトル
|
まんがで学習「おぼえておきたい」俳句100
|
タイトルヨミ
|
マンガ/デ/ガクシュウ/オボエテ/オキタイ/ハイク/ヒャク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Manga/de/gakushu/oboete/okitai/haiku/hyaku
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
マンガ/デ/ガクシュウ/オボエテ/オキタイ/ハイク/100
|
巻次
|
続
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
708665700000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
著者
|
小林/清之介∥編・著
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,セイノスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/清之介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Seinosuke
|
記述形典拠コード
|
110000406470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000406470000
|
著者標目(著者紹介)
|
1920年東京都生まれ。俳人協会評議員、日本児童文芸家協会評議員。著書多数。
|
著者
|
山口/太一∥画
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,タイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/太一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Taichi
|
記述形典拠コード
|
110001028590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001028590000
|
件名標目(漢字形)
|
俳句
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Haiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511297500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハイク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Haiku
|
学習件名標目(漢字形)
|
俳句
|
出版者
|
あかね書房
|
出版者ヨミ
|
アカネ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akane/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000158680000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN
|
4-251-06604-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.6
|
TRCMARCNo.
|
97026545
|
Gコード
|
986018
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1033
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.6
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
911.3
|
NDC分類
|
911.3
|
図書記号
|
コマ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0027
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199706
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
俳句は季節の詩です。たった十七音(五・七・五)ですが、春夏秋冬の自然(季語)が、豊かに織りこまれています。俳句をまんがで楽しく学習しましょう。
|
ジャンル名
|
92
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19970627 1997 JPN
|
刊行形態区分
|
D
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20100514
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
2配
|
利用対象
|
B5F
|