タイトル
|
植物和名の語源
|
タイトルヨミ
|
ショクブツ/ワメイ/ノ/ゴゲン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu/wamei/no/gogen
|
著者
|
深津/正∥著
|
著者ヨミ
|
フカズ,タダシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
深津/正
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukazu,Tadashi
|
記述形典拠コード
|
110000843360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000843360000
|
著者標目(著者紹介)
|
1913年愛知県生まれ。東京外国語学校ドイツ語部卒業。日本電球工業会などを経て、現在照明文化研究会名誉会長。横浜植物会顧問。著書に「木の名の由来」「植物和名語源新考」など。
|
件名標目(漢字形)
|
植物-命名法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ-メイメイホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu-meimeiho
|
件名標目(典拠コード)
|
510980110160000
|
出版者
|
八坂書房
|
出版者ヨミ
|
ヤサカ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yasaka/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000199910000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN
|
4-89694-441-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.9
|
TRCMARCNo.
|
99038431
|
Gコード
|
30592296
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1143
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.9
|
ページ数等
|
342p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
470.34
|
NDC分類
|
470.34
|
図書記号
|
フシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8530
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199909
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p320~327
|
内容紹介
|
多くの資料と綿密な考察により、身近な植物名の意外なルーツについて、独自の論考を展開し、140種類以上の植物の和名の語源に迫る。1989年刊の新装版。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990917 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19990917
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な版表示
|
新装版
|
利用対象
|
L
|