本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界言語文化図鑑
タイトルヨミ セカイ/ゲンゴ/ブンカ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/gengo/bunka/zukan
サブタイトル 世界の言語の起源と伝播
サブタイトルヨミ セカイ/ノ/ゲンゴ/ノ/キゲン/ト/デンパ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/no/gengo/no/kigen/to/denpa
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The atlas of languages
著者 バーナード・コムリー∥編
著者ヨミ コムリー,バーナード
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Comrie,Bernard
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) バーナード/コムリー
著者標目(ローマ字形) Komuri,Banado
記述形典拠コード 120000058350001
著者標目(統一形典拠コード) 120000058350000
著者標目(著者紹介) 言語学者。マックス・ブランク・インスティチュート進化人類学ディレクター及びライプツィッヒ大学名誉教授。
著者 スティーヴン・マシューズ∥編
著者ヨミ マシューズ,スティーヴン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Matthews,Stephen
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) スティーヴン/マシューズ
著者標目(ローマ字形) Mashuzu,Sutibun
記述形典拠コード 120001952730001
著者標目(統一形典拠コード) 120001952730000
著者標目(著者紹介) 言語学者。香港大学言語学準教授。香港言語学会前会長。
著者 マリア・ポリンスキー∥編
著者ヨミ ポリンスキー,マリア
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Polinsky,Maria
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マリア/ポリンスキー
著者標目(ローマ字形) Porinsuki,Maria
記述形典拠コード 120001952740001
著者標目(統一形典拠コード) 120001952740000
著者 片田/房∥訳
著者ヨミ カタダ,フサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 片田/房
著者標目(ローマ字形) Katada,Fusa
記述形典拠コード 110003108180000
著者標目(統一形典拠コード) 110003108180000
件名標目(漢字形) 言語
件名標目(カタカナ形) ゲンゴ
件名標目(ローマ字形) Gengo
件名標目(典拠コード) 510733400000000
出版者 東洋書林
出版者ヨミ トウヨウ/ショリン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Toyo/Shorin
出版典拠コード 310000094170000
本体価格 ¥13000
ISBN 4-88721-689-0
ISBNに対応する出版年月 2005.1
TRCMARCNo. 05002862
Gコード 31484475
『週刊新刊全点案内』号数 1408
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.1
版表示 新訂
ページ数等 225p
大きさ 31cm
NDC8版 802
NDC分類 802
図書記号  セ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5507
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200501
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p219~220
内容紹介 多数の写真や図版を駆使して、日々変化してやまない言語の発生から現状までを、その背後にある諸民族の歴史や文化とともにわかりやすく解説。地図や図表を一新した1999年刊の新訂。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050125
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20050125 2005         JPN          
刊行形態区分
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20050128
索引フラグ
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ