本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界の食文化
タイトルヨミ セカイ/ノ/ショクブンカ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/shokubunka
巻次 別巻
各巻のタイトル 世界の食文化分野別ことがら索引
多巻タイトルヨミ セカイ/ノ/ショクブンカ/ブンヤベツ/コトガラ/サクイン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/shokubunka/bun'yabetsu/kotogara/sakuin
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 201220
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 717897700000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000021
著者 石毛/直道∥監修
著者ヨミ イシゲ,ナオミチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石毛/直道
著者標目(ローマ字形) Ishige,Naomichi
記述形典拠コード 110000074680000
著者標目(統一形典拠コード) 110000074680000
著者 大塚/滋∥〔ほか〕編集委員
著者ヨミ オオツカ,シゲル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大塚/滋
著者標目(ローマ字形) Otsuka,Shigeru
記述形典拠コード 110000191240000
著者標目(統一形典拠コード) 110000191240000
各巻の責任表示 『世界の食文化』編集委員会∥編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 農山漁村文化協会
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) セカイ/ノ/ショクブンカ/ヘンシュウ/イインカイ
多巻ものの各巻の著者標目(Yのローマ字形) Sekai/No/Shokubunka/Henshu/Iinkai
記述形典拠コード 210000121510008
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210000121510000
件名標目(漢字形) 食生活
件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
件名標目(典拠コード) 510986600000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
出版典拠コード 310000191910000
本体価格 ¥2857
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.2
ISBN 4-540-08162-0
ISBNに対応する出版年月 2009.2
TRCMARCNo. 09011577
Gコード 32210791
『週刊新刊全点案内』号数 1610
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.2
ページ数等 216p
大きさ 22cm
NDC8版 383.8
NDC分類 383.8
図書記号  セ
巻冊記号 21(別)
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200902
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 食材、酒・飲みもの・嗜好品、料理と調理、台所、食の歴史・風土、食の宗教・儀礼、食と民族など、大分類のもとにさらに小分類を設け、多様な関心から全巻を横断的に捉える「読む索引」。
ジャンル名 11
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090302
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20090302 2009         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20090306
索引フラグ
新継続コード 201220
出版国コード JP
配本回数 全20別1巻17配完結
利用対象
ISBN(13) 978-4-540-08162-0
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ