タイトル
|
やぎのブッキラボー3きょうだい
|
タイトルヨミ
|
ヤギ/ノ/ブッキラボー/サンキョウダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yagi/no/bukkirabo/sankyodai
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ヤギ/ノ/ブッキラボー/3キョウダイ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セカイ/ノ/エホン/コレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/ehon/korekushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604047000000000
|
シリーズ名
|
世界の絵本コレクション
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The three billy goats Gruff
|
著者
|
ポール・ガルドン∥作
|
著者ヨミ
|
ガルドン,ポール
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Galdone,Paul
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ポール/ガルドン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Garudon,Poru
|
記述形典拠コード
|
120000101760001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000101760000
|
著者標目(著者紹介)
|
1914~86年。ブタペスト生まれ。美術学校で学んだのち出版社に勤務。昔話をはじめ300冊近くの本に絵を描いた。作品に「まちのねずみといなかのねずみ」など。
|
著者
|
青山/南∥訳
|
著者ヨミ
|
アオヤマ,ミナミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青山/南
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoyama,Minami
|
記述形典拠コード
|
110000008500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000008500000
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000170790000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN
|
4-338-12635-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.8
|
TRCMARCNo.
|
05039814
|
Gコード
|
31574947
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1435
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.8
|
ページ数等
|
1冊(ページ付なし)
|
大きさ
|
29cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ガヤ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヤ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200508
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
551A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
949.63
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
949.63
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1436
|
掲載日
|
2005/08/22
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
むかしむかし「ブッキラボー」という名のヤギの3兄弟がいました。おなかがぺこぺこの「ブッキラボー」3きょうだい。でも草のたくさんある丘へ行くにはトロルのいる橋があって…。ノルウェーの昔話。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050805
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050805 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20080101
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|