タイトル
|
熱狂、恐慌、崩壊
|
タイトルヨミ
|
ネッキョウ/キョウコウ/ホウカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nekkyo/kyoko/hokai
|
サブタイトル
|
金融恐慌の歴史
|
サブタイトルヨミ
|
キンユウ/キョウコウ/ノ/レキシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kin’yu/kyoko/no/rekishi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Manias,panics and crashes 原著第4版の翻訳
|
著者
|
C.P.キンドルバーガー∥著
|
著者ヨミ
|
キンドルバーガー,チャールズ P.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Kindleberger,Charles P.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
C/P/キンドルバーガー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kindorubaga,Charuzu P.
|
記述形典拠コード
|
120000156420003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000156420000
|
著者標目(著者紹介)
|
1910~2003年。マサチューセッツ工科大学名誉教授。著書に「経済大国興亡史」「大不況下の世界」「国際経済学」など。
|
著者
|
吉野/俊彦∥訳
|
著者ヨミ
|
ヨシノ,トシヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉野/俊彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshino,Toshihiko
|
記述形典拠コード
|
110001078970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001078970000
|
著者
|
八木/甫∥訳
|
著者ヨミ
|
ヤギ,ハジメ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
八木/甫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yagi,Hajime
|
記述形典拠コード
|
110001009230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001009230000
|
件名標目(漢字形)
|
金融恐慌-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
キンユウ/キョウコウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kin'yu/kyoko-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510385910010000
|
出版者
|
日本経済新聞社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000188500000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN
|
4-532-35098-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.6
|
TRCMARCNo.
|
04030881
|
Gコード
|
31387403
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1377
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.6
|
ページ数等
|
424p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
338.19
|
NDC分類
|
338.19
|
図書記号
|
キネ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200406
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1382
|
掲載日
|
2009/07/02
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
内容紹介
|
バブルはなぜ繰り返し起こるのか? 17世紀から現代まで何度も発生する経済システム崩壊の本質を解明する歴史的名著。1980年に「金融恐慌は再来するか」として刊行した原著の第4版を新たに訳出。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20040611 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20090710
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|