本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ハプスブルク プリンセスの宮廷菓子
タイトルヨミ ハプスブルク/プリンセス/ノ/キュウテイ/ガシ
タイトル標目(ローマ字形) Hapusuburuku/purinsesu/no/kyutei/gashi
サブタイトル スウィーツに秘められたプリンセスたちの素顔と王宮の舞台裏
シリーズ名標目(カタカナ形) ベッサツ/レキシ/ドクホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Bessatsu/rekishi/dokuhon
シリーズ名標目(典拠コード) 601468600000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 67
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000067
シリーズ名 別冊歴史読本
サブタイトルヨミ スウィーツ/ニ/ヒメラレタ/プリンセスタチ/ノ/スガオ/ト/オウキュウ/ノ/ブタイウラ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Suitsu/ni/himerareta/purinsesutachi/no/sugao/to/okyu/no/butaiura
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 67
著者 関田/淳子∥著
著者ヨミ セキタ,アツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関田/淳子
著者標目(ローマ字形) Sekita,Atsuko
記述形典拠コード 110001779490000
著者標目(統一形典拠コード) 110001779490000
著者標目(著者紹介) 東京学芸大学卒業。ハプスブルク家研究家、日本-オーストリア食文化協会顧問。愛媛県の「宮殿食文化博物館」の監修を手がける。著書に「ハプスブルク家の食卓」など。
件名標目(漢字形) ハプスブルク家
件名標目(カタカナ形) ハプスブルク/ケ
件名標目(ローマ字形) Hapusuburuku/ke
件名標目(典拠コード) 510217100000000
件名標目(漢字形) 菓子-歴史
件名標目(カタカナ形) カシ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kashi-rekishi
件名標目(典拠コード) 510557510070000
下記の特定事項に属さない注記 巻末付録ハプスブルクスウィーツ・レシピ集
出版者 新人物往来社
出版者ヨミ シン/ジンブツ/オウライシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shin/Jinbutsu/Oraisha
出版典拠コード 310000175700000
本体価格 ¥2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.5
ISBN 4-404-03367-3
ISBNに対応する出版年月 2007.5
TRCMARCNo. 07020685
Gコード 6965067
『週刊新刊全点案内』号数 1518
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.5
ページ数等 155p
大きさ 26cm
NDC8版 288.49346
NDC分類 288.49346
図書記号 セハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3306
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200705
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 ハプスブルク家のプリンセスである女帝マリア・テレジアと皇妃エリザベート。ふたりとスウィーツとの関わりを、さまざまな歴史エピソードとともにたどる。ハプスブルクスウィーツのレシピ集も収録。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070416
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070416 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20070420
出版国コード JP
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-404-03367-3
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ