タイトル
|
責任と癒し
|
タイトルヨミ
|
セキニン/ト/イヤシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekinin/to/iyashi
|
サブタイトル
|
修復的正義の実践ガイド
|
サブタイトル
|
LITTLE BOOK
|
サブタイトルヨミ
|
シュウフクテキ/セイギ/ノ/ジッセン/ガイド
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shufukuteki/seigi/no/jissen/gaido
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
LITTLE/BOOK
|
サブタイトルヨミ
|
リトル/ブック
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ritoru/bukku
|
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
LITTLE BOOK
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The little book of restorative justice
|
著者
|
ハワード・ゼア∥著
|
著者ヨミ
|
ゼア,ハワード
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Zehr,Howard
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ハワード/ゼア
|
著者標目(ローマ字形)
|
Zea,Hawado
|
記述形典拠コード
|
120002158160001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002158160000
|
著者標目(著者紹介)
|
修復的正義の開発者の一人。イースタン・メノナイト大学の正義の平和建設大学院センターの共同事務局長として、修復的正義の実践と教育を続けている。著書に「修復的司法とは何か」がある。
|
著者
|
森田/ゆり∥訳
|
著者ヨミ
|
モリタ,ユリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
もりた/ゆり
|
著者標目(ローマ字形)
|
Morita,Yuri
|
記述形典拠コード
|
110001002860001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001002860000
|
件名標目(漢字形)
|
修復的司法
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュウフクテキ/シホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shufukuteki/shiho
|
件名標目(典拠コード)
|
511703900000000
|
出版者
|
築地書館
|
出版者ヨミ
|
ツキジ/ショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tsukiji/Shokan
|
出版典拠コード
|
310000184330000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.1
|
ISBN
|
4-8067-1358-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.1
|
TRCMARCNo.
|
08002805
|
Gコード
|
32009608
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1554
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.1
|
ページ数等
|
5,109p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
326.3
|
NDC分類
|
326.3
|
図書記号
|
ゼセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4818
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200801
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p95
|
内容紹介
|
犯罪が起こったとき、被害者と加害者、地域社会はどのように対応するべきなのだろうか? 従来の司法に対し、犯罪によって損なわれた関係性の修復を目指す「修復的正義」の原則と実践を、事例とともに簡潔に解説。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080116
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080116 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20080118
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8067-1358-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|