本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ラルーシとひつじのぼうや
タイトルヨミ ラルーシ/ト/ヒツジ/ノ/ボウヤ
タイトル標目(ローマ字形) Rarushi/to/hitsuji/no/boya
シリーズ名標目(カタカナ形) セカイ/ケッサク/エホン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sekai/kessaku/ehon/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 602189700000000
シリーズ名 世界傑作絵本シリーズ
著者 サゾン・スラザーコフ∥作
著者ヨミ スラザーコフ,サゾン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Surazakov,Sazon
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) サゾン/スラザーコフ
著者標目(ローマ字形) Surazakofu,Sazon
記述形典拠コード 120002083320001
著者標目(統一形典拠コード) 120002083320000
著者 松谷/さやか∥訳
著者ヨミ マツヤ,サヤカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松谷/さやか
著者標目(ローマ字形) Matsuya,Sayaka
記述形典拠コード 110000920540000
著者標目(統一形典拠コード) 110000920540000
著者 ベーラ・フレーブニコワ∥絵
著者ヨミ フレブニコワ,ベーラ M.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Khlebnikova,Vera Maevna
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ベーラ/フレーブニコワ
著者標目(ローマ字形) Furebunikowa,Bera M.
記述形典拠コード 120001718650003
著者標目(統一形典拠コード) 120001718650000
著者標目(著者紹介) モスクワ生まれ。印刷大学出版物装丁科卒業。ロシアの代表的な新鋭画家として国内外で活躍する一方、装丁、児童書のさし絵も手がける。作品に「さむいさむい」など。
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
出版典拠コード 310000194200000
本体価格 ¥1100
ISBN 4-8340-1786-9
ISBNに対応する出版年月 2001.11
TRCMARCNo. 01053589
Gコード 30900004
『週刊新刊全点案内』号数 1250
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.11
ページ数等 1冊
大きさ 26cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 フラ
絵本の主題分類に対する図書記号 スラ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200111
図書記号(単一標目指示) 751A03
MARC種別
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 929.5
絵本の主題分類(NDC8版) 929.5
内容紹介 ラルーシという女の子といつもいっしょにいるひつじのぼうやの日常生活を描いたアルタイ民族のお話です。ロシアの新鋭作家が、コンピューターと筆を駆使して描いた傑作絵本。
ジャンル名 99
データレベル
ベルグループコード 08
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20011116 2001         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20120615
出版国コード JP
利用対象 AB1
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ