本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界の大遺跡
タイトルヨミ セカイ/ノ/ダイイセキ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/daiiseki
巻次
各巻のタイトル エーゲとギリシアの文明
多巻タイトルヨミ エーゲ/ト/ギリシア/ノ/ブンメイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Ege/to/girishia/no/bunmei
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 001343
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 700014300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000005
著者 江上/波夫∥監修
著者ヨミ エガミ,ナミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江上/波夫
著者標目(ローマ字形) Egami,Namio
記述形典拠コード 110000161140000
著者標目(統一形典拠コード) 110000161140000
各巻の責任表示 三浦/一郎∥編著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ミウラ,イチロウ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三浦/一郎
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Miura,Ichiro
記述形典拠コード 110000935940000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000935940000
各巻の責任表示 永山/浩庸∥〔ほか〕撮影
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ナガヤマ,ヒロツネ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 永山/浩庸
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nagayama,Hirotsune
記述形典拠コード 110001921230000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001921230000
件名標目(漢字形) 考古学
件名標目(カタカナ形) コウコガク
件名標目(ローマ字形) Kokogaku
件名標目(典拠コード) 510776900000000
学習件名標目(カタカナ形) コダイ/ギリシア
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kodai/girishia
学習件名標目(漢字形) 古代ギリシア
学習件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ
学習件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu
学習件名標目(漢字形) 遺跡・遺物
学習件名標目(カタカナ形) エーゲ/ブンメイ
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(ローマ字形) Ege/bunmei
学習件名標目(漢字形) エーゲ文明
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ページ数) 172
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 ¥5800
ISBN 4-06-192155-X
ISBNに対応する出版年月 1987.5
TRCMARCNo. 87-14916
Gコード 762430
『週刊新刊全点案内』号数 542
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1987.5
ページ数等 174p
大きさ 36cm
NDC8版 202.5
NDC分類 202.5
図書記号  セ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 198705
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 ギリシア史年表:p172~173 文献:p174
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19870101 1987         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20110121
出版国コード JP
配本回数 全13巻4配
利用対象
流通コード
このページの先頭へ