タイトル
|
世界の旅行記101
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/リョコウキ/ヒャクイチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/ryokoki/hyakuichi
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
History/handbook
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヒストリー/ハンドブック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hisutori/handobukku
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
History handbook
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604292600000000
|
シリーズ名
|
History handbook
|
著者
|
樺山/紘一∥編
|
著者ヨミ
|
カバヤマ,コウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
樺山/紘一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kabayama,Koichi
|
記述形典拠コード
|
110000287280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000287280000
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。東京大学文学部教授。西洋中世史、西洋文化史専攻。著書に「世界史の知88」「世界を俯瞰する眼」ほか多数。
|
件名標目(漢字形)
|
紀行文学
|
件名標目(カタカナ形)
|
キコウ/ブンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kiko/bungaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510629400000000
|
出版者
|
新書館
|
出版者ヨミ
|
シンショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinshokan
|
出版典拠コード
|
310000174910000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN
|
4-403-25039-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.10
|
TRCMARCNo.
|
99039819
|
Gコード
|
30595759
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1144
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.10
|
ページ数等
|
286p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
902.5
|
NDC分類
|
902.5
|
図書記号
|
セ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3136
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199910
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
世界の旅行記101関連年表:p262~269
|
内容紹介
|
アームチェアで葉巻をくゆらせながら読むものも、通勤の電車内で文庫本に読みふけるものも、旅行記から、迫真の体験をうけとるだろう。古今東西、書かれ読まれた旅行記101作品を紹介。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990924 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19990924
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|