本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 海を渡ったピラミッド
タイトルヨミ ウミ/オ/ワタッタ/ピラミッド
タイトル標目(ローマ字形) Umi/o/watatta/piramiddo
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Voyages of the pyramid builders
著者 ロバート・M.ショック∥著
著者ヨミ ショック,ロバート M.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Schoch,Robert M.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ロバート/M/ショック
著者標目(ローマ字形) Shokku,Robato M.
記述形典拠コード 120001998570002
著者標目(統一形典拠コード) 120001998570000
著者標目(著者紹介) 1957年生まれ。ボストン大学教授。地学博士。
著者 ロバート・A.マクナリー∥著
著者ヨミ マクナリー,ロバート A.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) McNally,Robert Aquinas
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ロバート/A/マクナリー
著者標目(ローマ字形) Makunari,Robato A.
記述形典拠コード 120001998580002
著者標目(統一形典拠コード) 120001998580000
著者標目(著者紹介) 1946年生まれ。サイエンス・ライター、詩人。
著者 小林/由香利∥訳
著者ヨミ コバヤシ,ユカリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/由香利
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Yukari
記述形典拠コード 110003105130000
著者標目(統一形典拠コード) 110003105130000
件名標目(漢字形) 世界史-古代
件名標目(カタカナ形) セカイシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi-kodai
件名標目(典拠コード) 511038210120000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu
件名標目(典拠コード) 510493500000000
件名標目(漢字形) ピラミッド
件名標目(カタカナ形) ピラミッド
件名標目(ローマ字形) Piramiddo
件名標目(典拠コード) 510342400000000
出版者 日本放送出版協会
出版者ヨミ ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
出版典拠コード 310000189580000
本体価格 ¥2400
ISBN 4-14-080859-4
ISBNに対応する出版年月 2004.3
TRCMARCNo. 04015409
Gコード 31353516
『週刊新刊全点案内』号数 1367
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.3
ページ数等 388p 図版16p
大きさ 20cm
NDC8版 209.3
NDC分類 209.3
図書記号 シウ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6023
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200403
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 世界に点在するピラミッド型建造物。旧世界と新世界の類似性。これらは単なる偶然だろうか。それとも、共通の祖先が存在したのだろうか。地質学、物理学、考古学、民俗学等を駆使して壮大なスケールで辿る、文明探索の旅。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20040326 2004         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20040326
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ