タイトル
|
生活保護が危ない
|
タイトルヨミ
|
セイカツ/ホゴ/ガ/アブナイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Seikatsu/hogo/ga/abunai
|
サブタイトル
|
「最後のセーフティーネット」はいま
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フソウシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201863
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Fusosha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607441200000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
33
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000033
|
シリーズ名
|
扶桑社新書
|
サブタイトルヨミ
|
サイゴ/ノ/セーフティー/ネット/ワ/イマ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saigo/no/sefuti/netto/wa/ima
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
033
|
著者
|
産経新聞大阪社会部∥著
|
著者ヨミ
|
サンケイ/シンブンシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
サンケイ新聞社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sankei/Shinbunsha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
サンケイ/シンブン/オオサカ/シャカイブ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Sankei/Shinbun/Osaka/Shakaibu
|
記述形典拠コード
|
210000007490077
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000007490000
|
件名標目(漢字形)
|
生活保護
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイカツ/ホゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seikatsu/hogo
|
件名標目(典拠コード)
|
511053600000000
|
出版者
|
産経新聞出版
|
出版者ヨミ
|
サンケイ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sankei/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310001356750000
|
出版者
|
扶桑社(発売)
|
出版者ヨミ
|
フソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fusosha
|
出版典拠コード
|
310000195780000
|
本体価格
|
¥760
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.9
|
ISBN
|
4-594-05745-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.9
|
TRCMARCNo.
|
08044857
|
Gコード
|
32122601
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1585
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.9
|
ページ数等
|
257p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
369.2
|
NDC分類
|
369.2
|
図書記号
|
セ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2760
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200809
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7530
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1590
|
掲載日
|
2008/10/05
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
受給世帯が増加し、破綻寸前の生活保護制度。日本は貧困の問題にどう立ち向かい、次世代にどんなセーフティーネットを残すのか? 生活保護の赤裸々な現実から日本の未来を考える。『産経新聞』連載を加筆・再構成して書籍化。
|
ジャンル名
|
40
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080829
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080829 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20081010
|
新継続コード
|
201863
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-594-05745-9
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|