タイトル
|
大欧州の時代
|
タイトルヨミ
|
ダイオウシュウ/ノ/ジダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Daioshu/no/jidai
|
サブタイトル
|
ブリュッセルからの報告
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/シンショ/シンアカバン
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004663
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/shinsho/shin'akaban
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600657300000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
997
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000997
|
シリーズ名
|
岩波新書 新赤版
|
サブタイトルヨミ
|
ブリュッセル/カラ/ノ/ホウコク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Buryusseru/kara/no/hokoku
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
997
|
著者
|
脇阪/紀行∥著
|
著者ヨミ
|
ワキサカ,ノリユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
脇阪/紀行
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wakisaka,Noriyuki
|
記述形典拠コード
|
110004652590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004652590000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年生まれ。京都大学法学部卒業。朝日新聞社入社。和歌山支局、東南アジア担当の論説委員、ベルギー・ブリュッセル支局長などを経て、同社外報部次長。
|
件名標目(漢字形)
|
ヨーロッパ共同体
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヨーロッパ/キョウドウタイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yoroppa/kyodotai
|
件名標目(典拠コード)
|
520047800000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥740
|
ISBN
|
4-00-430997-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.3
|
TRCMARCNo.
|
06015381
|
Gコード
|
31681895
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1466
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.3
|
ページ数等
|
7,218p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
333.7
|
NDC分類
|
329.37
|
図書記号
|
ワダ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200603
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p215~216
|
内容紹介
|
加盟国の東方拡大や、欧州憲法の頓挫を経て、EUはこれからどこへ向かうのか。そもそも巨大組織の仕組みはどうなっているのか。諸政策をめぐる熾烈な駆け引き、欧州外交の試みなどを多くの事例を通して描き出す。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060327
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060327 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060331
|
新継続コード
|
004663
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|