タイトル
|
逝きし世の面影
|
タイトルヨミ
|
ユキシ/ヨ/ノ/オモカゲ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yukishi/yo/no/omokage
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603053400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
552
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000552
|
シリーズ名
|
平凡社ライブラリー
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
552
|
著者
|
渡辺/京二∥著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,キョウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/京二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Kyoji
|
記述形典拠コード
|
110001100100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001100100000
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年京都市生まれ。日本近代史家、書評紙編集者などを経て、現在、河合塾福岡校講師。著書に「評伝宮崎滔天」「北一輝」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-幕末期
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-バクマツキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-bakumatsuki
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814630000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-明治時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-メイジ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-meiji/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813960000
|
件名標目(漢字形)
|
外国人(日本在留)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガイコクジン(ニホン/ザイリュウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gaikokujin(nihon/zairyu)
|
件名標目(典拠コード)
|
510578400000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
葦書房 1998年刊の再刊
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
出版典拠コード
|
310000196030000
|
本体価格
|
\1900
|
ISBN
|
4-582-76552-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.9
|
TRCMARCNo.
|
05045024
|
TRCMARCNo.
|
05045024
|
Gコード
|
31590302
|
関連TRC 電子 MARC №
|
050450240000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1439
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.9
|
ページ数等
|
604p
|
大きさ
|
16cm
|
NDC8版
|
210.58
|
NDC分類
|
210.58
|
図書記号
|
ワユ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200509
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1509
|
掲載日
|
2018/02/04
|
掲載日
|
2018/04/15
|
掲載日
|
2019/08/11
|
掲載日
|
2020/07/04
|
掲載日
|
2023/02/11
|
掲載日
|
2007/02/11
|
掲載日
|
2007/07/01
|
掲載日
|
2007/08/27
|
掲載日
|
2011/08/14
|
掲載日
|
2016/05/15
|
掲載日
|
2016/10/23
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
賞の回次(年次)
|
1999年度
|
賞の名称
|
和辻哲郎文化賞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p595~601
|
内容紹介
|
昭和を問うなら開国を問え。そのためには開国以前の文明を問え…。幕末から明治に日本を訪れた、異邦人による訪日記を読破。日本近代が失ったものの意味を根本から問い直した超大作。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050912
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050912 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0007
|
更新レベル
|
0013
|
最終更新日付
|
20230217
|
最終更新日付
|
20161028
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
R
|
利用対象
|
L
|