本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル レトリックのすすめ
タイトルヨミ レトリック/ノ/ススメ
タイトル標目(ローマ字形) Retorikku/no/susume
著者 野内/良三∥著
著者ヨミ ノウチ,リョウゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野内/良三
著者標目(ローマ字形) Nochi,Ryozo
記述形典拠コード 110000764300000
著者標目(統一形典拠コード) 110000764300000
著者標目(著者紹介) 1944年東京生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程中退。関西外国語大学教授。著書に「レトリック入門」「ジョーク力養成講座」など。
件名標目(漢字形) 日本語-修辞法
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-シュウジホウ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-shujiho
件名標目(典拠コード) 510395110360000
出版者 大修館書店
出版者ヨミ タイシュウカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taishukan/Shoten
出版典拠コード 310000181690000
本体価格 ¥1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.12
ISBN 4-469-21315-7
ISBNに対応する出版年月 2007.12
TRCMARCNo. 07058571
Gコード 31984665
『週刊新刊全点案内』号数 1547
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.12
ページ数等 17,222p
大きさ 19cm
NDC8版 816.2
NDC分類 816.2
図書記号 ノレ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4305
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200712
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 読書案内:p219~220
内容紹介 清少納言から村上春樹まで、古今の名文に見られるレトリックの使われ方を解明。作者の脈動がいかに読者に共振して伝わるか、その不思議に迫る。文例の採択基準は「忘れてほしくない日本語」「懐かしい日本語」に重点を置く。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071119
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20071119 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20071122
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-469-21315-7
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ