本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 芸術都市の創造
タイトルヨミ ゲイジュツ/トシ/ノ/ソウゾウ
タイトル標目(ローマ字形) Geijutsu/toshi/no/sozo
サブタイトル 京都とフィレンツェの対話
シリーズ名標目(カタカナ形) エンゼル/ソウショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Enzeru/sosho
シリーズ名標目(典拠コード) 604397600000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 9
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000009
シリーズ名 エンゼル叢書
サブタイトルヨミ キョウト/ト/フィレンツェ/ノ/タイワ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kyoto/to/firentse/no/taiwa
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
著者 今道/友信∥著
著者ヨミ イマミチ,トモノブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今道/友信
著者標目(ローマ字形) Imamichi,Tomonobu
記述形典拠コード 110000123690000
著者標目(統一形典拠コード) 110000123690000
著者標目(著者紹介) 大正11年東京生まれ。東京大学名誉教授。哲学美学比較研究国際センター所長。国際形而上学会会長。
著者 大原/謙一郎∥著
著者ヨミ オオハラ,ケンイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大原/謙一郎
著者標目(ローマ字形) Ohara,Ken'ichiro
記述形典拠コード 110003928180000
著者標目(統一形典拠コード) 110003928180000
著者標目(著者紹介) 昭和15年神戸市生まれ。(株)クラレ副社長等を経て、(財)大原美術館理事長。
著者 岡野/弘彦∥著
著者ヨミ オカノ,ヒロヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡野/弘彦
著者標目(ローマ字形) Okano,Hirohiko
記述形典拠コード 110000216260000
著者標目(統一形典拠コード) 110000216260000
著者 樺山/紘一∥著
著者ヨミ カバヤマ,コウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 樺山/紘一
著者標目(ローマ字形) Kabayama,Koichi
記述形典拠コード 110000287280000
著者標目(統一形典拠コード) 110000287280000
著者 高階/秀爾∥著
著者ヨミ タカシナ,シュウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高階/秀爾
著者標目(ローマ字形) Takashina,Shuji
記述形典拠コード 110000571550000
著者標目(統一形典拠コード) 110000571550000
著者 芳賀/徹∥著
著者ヨミ ハガ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 芳賀/徹
著者標目(ローマ字形) Haga,Toru
記述形典拠コード 110000775700000
著者標目(統一形典拠コード) 110000775700000
著者 畑/正高∥著
著者ヨミ ハタ,マサタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 畑/正高
著者標目(ローマ字形) Hata,Masataka
記述形典拠コード 110003545020000
著者標目(統一形典拠コード) 110003545020000
著者 須賀/由紀子∥著
著者ヨミ スガ,ユキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 須賀/由紀子
著者標目(ローマ字形) Suga,Yukiko
記述形典拠コード 110004431310000
著者標目(統一形典拠コード) 110004431310000
著者 松田/義幸∥著
著者ヨミ マツダ,ヨシユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松田/義幸
著者標目(ローマ字形) Matsuda,Yoshiyuki
記述形典拠コード 110000920010000
著者標目(統一形典拠コード) 110000920010000
件名標目(漢字形) 文化政策
件名標目(カタカナ形) ブンカ/セイサク
件名標目(ローマ字形) Bunka/seisaku
件名標目(典拠コード) 511546500000000
件名標目(漢字形) 芸術-日本
件名標目(カタカナ形) ゲイジュツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Geijutsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510705320200000
件名標目(漢字形) 芸術-イタリア
件名標目(カタカナ形) ゲイジュツ-イタリア
件名標目(ローマ字形) Geijutsu-itaria
件名標目(典拠コード) 510705320060000
件名標目(漢字形) 京都市-歴史
件名標目(カタカナ形) キョウトシ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kyotoshi-rekishi
件名標目(典拠コード) 520140710250000
件名標目(漢字形) フィレンツェ-歴史
件名標目(カタカナ形) フィレンツェ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Firentse-rekishi
件名標目(典拠コード) 520038610040000
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版者ヨミ ピーエイチピー/エディターズ/グループ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Editazu/Gurupu
出版典拠コード 310000649580000
出版者 PHP研究所(発売)
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 ¥1500
ISBN 4-569-65439-8
ISBNに対応する出版年月 2006.6
TRCMARCNo. 06029533
Gコード 31723183
『週刊新刊全点案内』号数 1475
出版地,頒布地等 〔東京〕
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.6
ページ数等 268p
大きさ 20cm
NDC8版 709.162
NDC分類 709.162
図書記号  ゲ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200606
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 今なお、芸術と文学が息づく街・京都とフィレンツェ。「源氏物語」とダンテの「神曲」という東西最高古典の邂逅から、2つの都市の魅力や文化の意義を考察。「京都ルネサンス」の行動指針を提言する。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060608
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20060608 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20060616
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ