タイトル
|
ノーベル賞100年のあゆみ
|
タイトルヨミ
|
ノーベルショウ/ヒャクネン/ノ/アユミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Noberusho/hyakunen/no/ayumi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ノーベルショウ/100ネン/ノ/アユミ
|
巻次
|
7
|
各巻のタイトル
|
ノーベル賞を受賞した日本人
|
多巻タイトルヨミ
|
ノーベルショウ/オ/ジュショウ/シタ/ニホンジン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Noberusho/o/jusho/shita/nihonjin
|
各巻のタイトル関連情報
|
人類の発展につくした日本人
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
717458500000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000007
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
ジンルイ/ノ/ハッテン/ニ/ツクシタ/ニホンジン
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jinrui/no/hatten/ni/tsukushita/nihonjin
|
著者
|
戎崎/俊一∥監修
|
著者ヨミ
|
エビスザキ,トシカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
戎崎/俊一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ebisuzaki,Toshikazu
|
記述形典拠コード
|
110001955400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001955400000
|
各巻の責任表示
|
早野/美智代∥文
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ハヤノ,ミチヨ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
早野/美智代
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Hayano,Michiyo
|
記述形典拠コード
|
110000808700000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000808700000
|
件名標目(漢字形)
|
ノーベル賞
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノーベルショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Noberusho
|
件名標目(典拠コード)
|
510213800000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
デンキ-ニホン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Denki-nihon
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
伝記-日本
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノーベルショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Noberusho
|
学習件名標目(漢字形)
|
ノーベル賞
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンキュウシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
2
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kenkyusha
|
学習件名標目(漢字形)
|
研究者
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガクシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagakusha
|
学習件名標目(漢字形)
|
科学者
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユカワ,ヒデキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yukawa,Hideki
|
学習件名標目(漢字形)
|
湯川/秀樹
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トモナガ,シンイチロウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tomonaga,Shin’ichiro
|
学習件名標目(漢字形)
|
朝永/振一郎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイケン/ガクシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiken/gakushu
|
学習件名標目(漢字形)
|
体験学習
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワバタ,ヤスナリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawabata,Yasunari
|
学習件名標目(漢字形)
|
川端/康成
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エサキ,レオナ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Esaki,Reona
|
学習件名標目(漢字形)
|
江崎/玲於奈
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクイ,ケンイチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukui,Ken’ichi
|
学習件名標目(漢字形)
|
福井/謙一
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トネガワ,ススム
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tonegawa,Susumu
|
学習件名標目(漢字形)
|
利根川/進
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオエ,ケンザブロウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Oe,Kenzaburo
|
学習件名標目(漢字形)
|
大江/健三郎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノヨリ,リョウジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Noyori,Ryoji
|
学習件名標目(漢字形)
|
野依/良治
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コシバ,マサトシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
42
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koshiba,Masatoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
小柴/昌俊
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タナカ,コウイチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tanaka,Koichi
|
学習件名標目(漢字形)
|
田中/耕一
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN
|
4-591-07517-6
|
セットISBN
|
4-591-99483-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.4
|
TRCMARCNo.
|
03020172
|
Gコード
|
31119293
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1320
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.4
|
ページ数等
|
48p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
377.7
|
NDC分類
|
377.7
|
図書記号
|
ノ
|
巻冊記号
|
7
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200304
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
20世紀の歴史はノーベル賞の歴史でもあります。ノーベル賞とその受賞者たちの業績から20世紀という時代を見わたしましょう。第7巻では湯川秀樹、大江健三郎ら日本人の受賞者と、ノーベル賞候補者を紹介します。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20030418 2003 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0005
|
最終更新日付
|
20120615
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全7巻完結
|
利用対象
|
B5F
|