タイトル
|
1989世界を変えた年
|
タイトルヨミ
|
センキュウヒャクハチジュウキュウ/セカイ/オ/カエタ/トシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Senkyuhyakuhachijukyu/sekai/o/kaeta/toshi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1989/セカイ/オ/カエタ/トシ
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The year that changed the world
|
著者
|
マイケル・マイヤー∥著
|
著者ヨミ
|
マイヤー,マイケル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Meyer,Michael
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マイケル/マイヤー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Maiya,Maikeru
|
記述形典拠コード
|
120002545860001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002545860000
|
著者標目(著者紹介)
|
アメリカのジャーナリスト、作家。国連の潘基文事務総長のもとで報道関係の責任者を務める。OPC賞、ナショナルマガジン賞受賞。
|
著者
|
早良/哲夫∥訳
|
著者ヨミ
|
サガラ,テツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
早良/哲夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sagara,Tetsuo
|
記述形典拠コード
|
110000445650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000445650000
|
件名標目(漢字形)
|
ヨーロッパ(東部)-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヨーロッパ(トウブ)-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yoroppa(tobu)-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520047710270000
|
出版者
|
作品社
|
出版者ヨミ
|
サクヒンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sakuhinsha
|
出版典拠コード
|
310000173400000
|
本体価格
|
¥2600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.3
|
ISBN
|
4-86182-262-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.3
|
TRCMARCNo.
|
10011318
|
Gコード
|
32386798
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1659
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.3
|
ページ数等
|
365p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
230.7
|
NDC分類
|
230.7
|
図書記号
|
マセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2883
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201003
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1665
|
掲載日
|
2010/04/11
|
掲載日
|
2010/08/15
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
東西冷戦と東欧革命の歴史年表:p356~365
|
内容紹介
|
「ベルリンの壁」崩壊、そして21世紀が始まった…。「東欧革命」の人間ドラマと舞台裏を政権/民衆側双方の当事者へのインタヴューをもとに生々しく描ききるとともに、米国が創り上げた「神話」を打ち破る。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
03
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100226
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100226 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20100820
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-86182-262-9
|