タイトル
|
台湾よ
|
タイトルヨミ
|
タイワン/ヨ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Taiwan/yo
|
サブタイトル
|
李登輝闘争実録
|
サブタイトルヨミ
|
リ/トウキ/トウソウ/ジツロク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ri/toki/toso/jitsuroku
|
著者
|
鄒/景〓∥著
|
著者ヨミ
|
スウ,ケイブン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鄒/景〓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Su,Keibun
|
記述形典拠コード
|
110003906050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003906050000
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年台北県新店市生まれ。台湾の国立中央大学文学部を卒業し新聞記者に。現在、『自由時報』副編集局長。
|
著者
|
金/美齢∥訳
|
著者ヨミ
|
キン,ビレイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金/美齢
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kin,Birei
|
記述形典拠コード
|
110001833150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001833150000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
李/登輝
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
リ,トウキ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ri,Toki
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001206990000
|
件名標目(漢字形)
|
台湾-政治・行政
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイワン-セイジ/ギョウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiwan-seiji/gyosei
|
件名標目(典拠コード)
|
520379610240000
|
出版者
|
産経新聞ニュースサービス
|
出版者ヨミ
|
サンケイ/シンブン/ニュース/サービス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sankei/Shinbun/Nyusu/Sabisu
|
出版典拠コード
|
310000465620000
|
出版者
|
扶桑社(発売)
|
出版者ヨミ
|
フソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fusosha
|
出版典拠コード
|
310000195780000
|
本体価格
|
¥2095
|
ISBN
|
4-594-03830-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.12
|
TRCMARCNo.
|
03000229
|
Gコード
|
31072377
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1305
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.12
|
ページ数等
|
442p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
312.224
|
NDC分類
|
312.224
|
図書記号
|
スタ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7530
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
台湾の核開発中止、旧世代・新世代の権力闘争、95年台湾海峡危機、2000年総統直接選挙…。長年、総統府担当の記者を続けてきた著者が、李登輝の経験を完全に記録して次世代に引き継ぐ。いまだから語る台湾現代史の真相。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20021227 2002 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20021227
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|