タイトル
|
ハリウッド映画史講義
|
タイトルヨミ
|
ハリウッド/エイガシ/コウギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hariuddo/eigashi/kogi
|
サブタイトル
|
翳りの歴史のために
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
リュミエール/ソウショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201395
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ryumieru/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601736200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
16
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000016
|
シリーズ名
|
リュミエール叢書
|
サブタイトルヨミ
|
カゲリ/ノ/レキシ/ノ/タメ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kageri/no/rekishi/no/tame/ni
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
16
|
著者
|
蓮実/重彦∥著
|
著者ヨミ
|
ハスミ,シゲヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
蓮実/重彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasumi,Shigehiko
|
記述形典拠コード
|
110000783680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000783680000
|
著者標目(著者紹介)
|
1936年東京生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東京大学教養学部教授。映画に関する著書に「映画の神話学」「映画はいかにして死ぬか」など。
|
件名標目(漢字形)
|
映画-アメリカ合衆国
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイガ-アメリカ/ガッシュウコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eiga-amerika/gasshukoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510506520030000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000183300000
|
本体価格
|
¥1553
|
ISBN
|
4-480-87176-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1993.9
|
TRCMARCNo.
|
93032258
|
Gコード
|
881467
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
848
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1993.9
|
ページ数等
|
223,16p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
778.253
|
NDC分類
|
778.253
|
図書記号
|
ハハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199309
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p221~223
|
内容紹介
|
ハリウッド崩壊の歴史は「絢爛豪華」がもっともふさわしい修飾語であった時代にすでにはじまっていた。輝きと翳りの織りなす神話都市・ハリウッドの歩みを「五〇年代」を軸に読み直す。
|
ジャンル名
|
Q
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19930924 1993 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20050812
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|