本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル エジプトのミイラ
タイトルヨミ エジプト/ノ/ミイラ
タイトル標目(ローマ字形) Ejiputo/no/miira
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Mummies made in Egypt
著者 アリキ∥文と絵
著者ヨミ ブランデンバーグ,アリキ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Brandenberg,Aliki
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アリキ
著者標目(ローマ字形) Burandenbagu,Ariki
記述形典拠コード 120000034220001
著者標目(統一形典拠コード) 120000034220000
著者標目(著者紹介) 1929年アメリカ生まれ。フィラデルフィア美術館のアートカレッジ卒業。数多くの絵本を発表し、幅広い読者を持つ。作品に「シェイクスピアとグローブ座」など。
著者 神鳥/統夫∥訳
著者ヨミ カンドリ,ノブオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神鳥/統夫
著者標目(ローマ字形) Kandori,Nobuo
記述形典拠コード 110000314130000
著者標目(統一形典拠コード) 110000314130000
著者 佐倉/朔∥監修
著者ヨミ サクラ,ハジメ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐倉/朔
著者標目(ローマ字形) Sakura,Hajime
記述形典拠コード 110001926650000
著者標目(統一形典拠コード) 110001926650000
件名標目(漢字形) ミイラ
件名標目(カタカナ形) ミイラ
件名標目(ローマ字形) Miira
件名標目(典拠コード) 510247200000000
件名標目(漢字形) エジプト(古代)
件名標目(カタカナ形) エジプト(コダイ)
件名標目(ローマ字形) Ejiputo(kodai)
件名標目(典拠コード) 520011700000000
学習件名標目(カタカナ形) ミイラ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Miira
学習件名標目(漢字形) ミイラ
学習件名標目(典拠コード) 540193700000000
学習件名標目(カタカナ形) コダイ/エジプト
学習件名標目(ローマ字形) Kodai/ejiputo
学習件名標目(漢字形) 古代エジプト
学習件名標目(典拠コード) 540277800000000
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ページ数) 4,30
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540485900000000
学習件名標目(カタカナ形) セイ/ト/シ
学習件名標目(ページ数) 5-7
学習件名標目(ローマ字形) Sei/to/shi
学習件名標目(漢字形) 生と死
学習件名標目(典拠コード) 540468200000000
学習件名標目(カタカナ形) ハカ
学習件名標目(ページ数) 20-21,24-25
学習件名標目(ローマ字形) Haka
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540303200000000
学習件名標目(カタカナ形) ソウシキ
学習件名標目(ページ数) 22-23,28-29
学習件名標目(ローマ字形) Soshiki
学習件名標目(漢字形) 葬式
学習件名標目(典拠コード) 540522500000000
学習件名標目(カタカナ形) ピラミッド
学習件名標目(ページ数) 25-27
学習件名標目(ローマ字形) Piramiddo
学習件名標目(漢字形) ピラミッド
学習件名標目(典拠コード) 540167300000000
出版者 あすなろ書房
出版者ヨミ アスナロ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asunaro/Shobo
出版典拠コード 310000158850000
本体価格 \1400
セットISBN(13) 978-4-7515-2609-5
ISBN(13)に対応する出版年月 2000.12
ISBN 4-7515-1982-4
セットISBN 4-7515-2609-5
ISBNに対応する出版年月 2000.12
TRCMARCNo. 00055943
Gコード 30772232
『週刊新刊全点案内』号数 1205
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2000.12
ページ数等 31p
大きさ 26cm
別置記号 K
NDC8版 242
NDC分類 242.03
図書記号 ブエ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0060
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200012
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1212
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 古代エジプト人は、人が死んでも魂はいつまでも生きており、それは死んだ体と死の国との間を行ったり来たりしていると信じてミイラを作りました。ミイラ作りのふしぎにせまります。1981年佑学社刊の再刊。
ジャンル名 20
データレベル M
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20001215 2000 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0
最終更新日付 20140214
出版国コード JP
特殊な刊行形態区分 R
利用対象 B3B5
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ