タイトル
|
奇想天外でおもしろいハンプティダンプティの本
|
タイトルヨミ
|
キソウ/テンガイ/デ/オモシロイ/ハンプティ/ダンプティ/ノ/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kiso/tengai/de/omoshiroi/hanputi/danputi/no/hon
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
コドモ/ノ/タメ/ノ/セカイ/メイサク/ドウワ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Kodomo/no/tame/no/sekai/meisaku/dowa
|
サブタイトル
|
英語圏のわらべうた
|
サブタイトルヨミ
|
エイゴケン/ノ/ワラベウタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Eigoken/no/warabeuta
|
著者
|
アン・ヘリング∥編訳
|
著者ヨミ
|
ヘリング,アン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Herring,Ann
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アン/ヘリング
|
著者標目(ローマ字形)
|
Heringu,An
|
記述形典拠コード
|
120000130050001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000130050000
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年生まれ。法政大学教授。出版文化史研究家。著書に「千代紙の世界」など。
|
著者
|
武井/武雄∥絵
|
著者ヨミ
|
タケイ,タケオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
武井/武雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takei,Takeo
|
記述形典拠コード
|
110000597480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000597480000
|
件名標目(漢字形)
|
童謡-イギリス
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウヨウ-イギリス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Doyo-igirisu
|
件名標目(典拠コード)
|
511247820020000
|
件名標目(漢字形)
|
童謡-アメリカ合衆国
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウヨウ-アメリカ/ガッシュウコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Doyo-amerika/gasshukoku
|
件名標目(典拠コード)
|
511247820010000
|
出版者
|
透土社
|
出版者ヨミ
|
トウドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Todosha
|
出版典拠コード
|
310000101590000
|
出版者
|
丸善株式会社出版事業部(発売)
|
出版者ヨミ
|
マルゼン/カブシキ/ガイシャ/シュッパン/ジギョウブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Maruzen/Kabushiki/Gaisha/Shuppan/Jigyobu
|
出版典拠コード
|
310000197720003
|
累積注記
|
「こどものための世界名作童話 18 ハンプティダンプティの本」(集英社 1980年刊)の改題改訂
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN
|
4-924828-62-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.8
|
TRCMARCNo.
|
99036461
|
Gコード
|
30587333
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1141
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.8
|
ページ数等
|
85p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
931
|
NDC分類
|
931
|
図書記号
|
キ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
ト968
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199908
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7924
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「ロンドン橋」など愉快で皮肉っぽく、ちょっとこわいわらべ唄を美しい挿し絵入りで紹介する。1980年刊「こどものための世界名作童話 18 ハンプティダンプティの本」の改題改訂。
|
ジャンル名
|
92
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990903 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20031024
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
H
|