タイトル
|
カリスマ校長の“名作の感動”を子どもとじっくり味わう本
|
タイトルヨミ
|
カリスマ/コウチョウ/ノ/メイサク/ノ/カンドウ/オ/コドモ/ト/ジックリ/アジワウ/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Karisuma/kocho/no/meisaku/no/kando/o/kodomo/to/jikkuri/ajiwau/hon
|
サブタイトル
|
こうすれば本好きな子に育つ
|
サブタイトルヨミ
|
コウスレバ/ホンズキ/ナ/コ/ニ/ソダツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kosureba/honzuki/na/ko/ni/sodatsu
|
著者
|
小川/義男∥著
|
著者ヨミ
|
オガワ,ヨシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小川/義男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ogawa,Yoshio
|
記述形典拠コード
|
110003274740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003274740000
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年北海道生まれ。亜細亜大学大学院法学研究科、ならびに早稲田大学大学院商学研究科各修士課程修了。現在、私立狭山ケ丘高等学校校長。著書に「あらすじで読む日本の名著」シリーズ。
|
件名標目(漢字形)
|
読書指導
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドクショ/シドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dokusho/shido
|
件名標目(典拠コード)
|
511258500000000
|
出版者
|
青春出版社
|
出版者ヨミ
|
セイシュン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seishun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000178820000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN
|
4-413-00676-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.9
|
TRCMARCNo.
|
04046435
|
Gコード
|
31425554
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1390
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.9
|
ページ数等
|
167p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
019.2
|
NDC分類
|
019.2
|
図書記号
|
オカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3822
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200409
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
人間性の拠り所として極めて大切な言葉の豊かさを養うのは、何と言っても読書である。読書の意義、読書の効果、具体的な本の選び方などを分かりやすく解説し、読書のすばらしさを取り戻そうと提言。読書離れと闘おう!
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20040917 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20040917
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|