タイトル
|
これ、なあに?
|
タイトルヨミ
|
コレ/ナアニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kore/nani
|
サブタイトル
|
目の見えない子も見える子もみんなで楽しめる絵本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
サワル/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sawaru/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600750000000000
|
シリーズ名
|
さわる絵本
|
サブタイトルヨミ
|
メ/ノ/ミエナイ/コ/モ/ミエル/コ/モ/ミンナ/デ/タノシメル/エホン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Me/no/mienai/ko/mo/mieru/ko/mo/minna/de/tanoshimeru/ehon
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:What’s that?
|
著者
|
バージニア・A.イエンセン∥作
|
著者ヨミ
|
イエンセン,バージニア・アレン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Jensen,Virginia Allen
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
バージニア/A/イエンセン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iensen,Bajinia・Aren
|
記述形典拠コード
|
120000146060004
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000146060000
|
著者標目(著者紹介)
|
1927年アメリカ生まれ。ミネソタ大学卒業。国際共同出版の企画を数多く手がける。
|
著者
|
ドーカス・W.ハラー∥作
|
著者ヨミ
|
ハラー,ドーカス W.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Haller,Dorcas Woodbury
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ドーカス/W/ハラー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hara,Dokasu W.
|
記述形典拠コード
|
120000120930002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000120930000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年アメリカ生まれ。デンマークの国立の図書館学校を卒業。大学の図書館員。
|
著者
|
きくしま/いくえ∥訳
|
著者ヨミ
|
キクシマ,イクエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菊島/伊久栄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kikushima,Ikue
|
記述形典拠コード
|
110000316640001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000316640000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
出版典拠コード
|
310000163810000
|
本体価格
|
\2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.10
|
ISBN
|
978-4-03-226110
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.10
|
TRCMARCNo.
|
07058766
|
Gコード
|
31986068
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1547
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.10
|
版表示
|
改訂
|
ページ数等
|
23p
|
大きさ
|
20×21cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
イコ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
イコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200710
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
933.7
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
933
|
賞の名称
|
ボローニャ国際児童図書展子どもがえらぶエルバ賞
|
賞の名称
|
ドイツ児童文学賞
|
賞の名称
|
ブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)特別出版賞
|
内容紹介
|
これ、なあに? これはね、ザラザラくんですよ-。目の見えない子は凸状になっている絵を指でさわって楽しめ、目の見える子はさわって楽しむという積極性を養える。目の見えない子と見える子の心のかけ橋となる画期的な絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071120
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20071120 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20080101
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
11
|
特殊な版表示
|
新装版
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-03-226110-3
|
和洋区分
|
0
|
児童内容紹介
|
ザラザラくんは、バラバラくんとなかよし。あるひのこと、ザラザラくんはバラバラくんのいえにあそびにいきますが、バラバラくんはるす。バラバラくんのおかあさんにさがしてくるようたのまれます。キョロキョロさがしていると…。めのみえないこもたのしめる、さわるえほんです。
|