本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 樹の中の虫の不思議な生活
タイトルヨミ キ/ノ/ナカ/ノ/ムシ/ノ/フシギ/ナ/セイカツ
サブタイトル 穿孔性昆虫研究への招待
サブタイトルヨミ センコウセイ/コンチュウ/ケンキュウ/エノ/ショウタイ
著者 柴田/叡弌∥編著
著者ヨミ シバタ,エイイチ
著者紹介 1946年生まれ。名古屋大学大学院生命農学研究科教授。
著者 富樫/一巳∥編著
著者ヨミ トガシ,カツミ
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。
出版者 東海大学出版会
出版者ヨミ トウカイ/ダイガク/シュッパンカイ
出版地 秦野
出版年月 2006.9
ページ数等 13,290p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 カミキリムシやカブトムシ、クワガタムシなどの穿孔性昆虫の、樹幹の中の知られざる生活をやさしく紹介した一冊。穿孔性昆虫と、奇主である樹木との興味深い関係を提起する!
件名 昆虫
件名ヨミ コンチュウ
ジャンル名 生きもの(47)
NDC9版 486.1
利用対象 一般(L)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
言語コード jpn
国コード 001
出版国 日本国(JP)
和洋区分 和書(0)

ないよう

タイトル 穿孔性昆虫とは   p1-5
責任表示 柴田/叡弌∥著 (シバタ,エイイチ)
タイトル 穿孔性昆虫の樹幹利用様式   p7-14
責任表示 伊藤/賢介∥著 (シバタ,エイイチ)
タイトル スギカミキリの樹幹利用様式   p15-27
責任表示 讃井/孝義∥著 (シバタ,エイイチ)
タイトル スギカミキリに対するスギの防御反応   p29-43
責任表示 吉田/成章∥著 (イトウ,ケンスケ)
タイトル ちょっと変わったスギザイノタマバエの生活   p45-63
責任表示 加藤/一隆∥著 (サヌイ,タカヨシ)
タイトル ヒノキカワモグリガの生活   p65-81
責任表示 富樫/一巳∥著 (ヨシダ,ナリアキ)
タイトル マツノマダラカミキリの生活   p83-106
責任表示 中村/克典∥著 (カトウ,カズタカ)
タイトル 枯死材をめぐるオオゾウムシの生活   p107-122
責任表示 浦野/忠久∥著 (トガシ,カツミ)
タイトル 穿孔性昆虫を利用する寄生バチ   p123-143
責任表示 福田/秀志∥著 (ナカムラ,カツノリ)
タイトル キバチ   p145-160
責任表示 梶村/恒∥著 (ウラノ,タダヒサ)
タイトル 養菌性キクイムシ類の生態   p161-186
責任表示 小林/正秀∥著 (フクダ,ヒデシ)
タイトル ブナ科樹木萎凋病を媒介するカシノナガキクイムシ   p189-210
責任表示 荒谷/邦雄∥著 (カジムラ,ヒサシ)
タイトル 幹を食べる苦労   p213-236
責任表示 大村/和香子∥著 (コバヤシ,マサヒデ)
タイトル 樹を使うシロアリの生活   p237-257
責任表示 富樫/一巳∥著 (アラヤ,クニオ)
タイトル 宿主の生理学的状態と穿孔性昆虫の生活史   p259-267
責任表示 梶村/恒∥著 (オオムラ,ワカコ)
タイトル マツ材線虫病の発病機構   p88
責任表示 小林/正秀∥著 (トガシ,カツミ)
タイトル 林内と地域におけるマツ材線虫病の発生拡大機構   p94
タイトル 昆虫の社会性   p144
タイトル キクイムシ類の配偶システム   p187
タイトル ブナ科樹木萎凋病   p211-212
このページの先頭へ