タイトル
|
あのとき、本当は…
|
タイトルヨミ
|
アノ/トキ/ホントウ/ワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ano/toki/honto/wa
|
サブタイトル
|
封印された子どもたちの叫び
|
サブタイトルヨミ
|
フウイン/サレタ/コドモタチ/ノ/サケビ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Fuin/sareta/kodomotachi/no/sakebi
|
著者
|
長谷川/博一∥編
|
著者ヨミ
|
ハセガワ,ヒロカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長谷川/博一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasegawa,Hirokazu
|
記述形典拠コード
|
110003032100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003032100000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年愛知県生まれ。東海女子大学人間関係学部心理学科教授、同大学大学院文学研究科人間文化専攻教授。「親子連鎖を断つ会」等主宰。著書に「こんにちは、メンタルフレンド」ほか。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1959~
|
件名標目(漢字形)
|
親子関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
オヤコ/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Oyako/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
511014000000000
|
件名標目(漢字形)
|
作文-文集
|
件名標目(カタカナ形)
|
サクブン-ブンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sakubun-bunshu
|
件名標目(典拠コード)
|
510841510030000
|
出版者
|
樹花舎
|
出版者ヨミ
|
キノハナシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kinohanasha
|
出版典拠コード
|
310000036280000
|
出版者
|
星雲社(発売)
|
出版者ヨミ
|
セイウンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seiunsha
|
出版典拠コード
|
310000180070000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN
|
4-434-04855-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.10
|
TRCMARCNo.
|
04053164
|
Gコード
|
31442824
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1395
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.10
|
ページ数等
|
227p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
367.3
|
NDC分類
|
367.3
|
図書記号
|
ア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
キ704
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200410
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4032
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
一般公募された106通の「手紙」-。そこには封印された子ども時代の本音が綴られている。滞った「子どもの思い」を解放し、自分を忌み嫌う心を鎮めるための一冊。
|
ジャンル名
|
50
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20041022 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20041022
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|