タイトル
|
鉄路の美学
|
タイトルヨミ
|
テツロ/ノ/ビガク
|
サブタイトル
|
名作が描く鉄道のある風景
|
サブタイトルヨミ
|
メイサク/ガ/エガク/テツドウ/ノ/アル/フウケイ
|
著者
|
原口/隆行∥著
|
著者ヨミ
|
ハラグチ,タカユキ
|
著者紹介
|
1938年東京生まれ。上智大学経済学部卒業。凸版印刷勤務を経てフリー。『鉄道ジャーナル』などに寄稿。著書に「マニアの路面電車」「ドイツ・ライン川鉄道紀行」「各駅停車の旅」など。
|
出版者
|
国書刊行会
|
出版者ヨミ
|
コクショ/カンコウカイ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2006.9
|
ページ数等
|
358p
|
大きさ
|
20cm
|
価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
鉄道は文学の中でこんな風に登場した-。井伏鱒二、林芙美子、島崎藤村、若山牧水らの作品に登場する日本各地の駅を訪れ綴った、「文学の中の駅」に続く紀行×エッセー×評論集第2弾。季刊誌『旅と鉄道』連載を単行本化。
|
件名
|
日本文学-歴史-近代
|
件名ヨミ
|
ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ
|
件名
|
駅
|
件名ヨミ
|
エキ
|
ジャンル名
|
文学一般・ルポルタージュ(93)
|
NDC9版
|
910.26
|
利用対象
|
一般(L)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
言語コード
|
jpn
|
国コード
|
001
|
出版国
|
日本国(JP)
|
和洋区分
|
和書(0)
|