タイトル
|
世界の木工文化図鑑
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/モッコウ/ブンカ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/mokko/bunka/zukan
|
サブタイトル
|
木と道具と民族の技の融合
|
サブタイトルヨミ
|
キ/ト/ドウグ/ト/ミンゾク/ノ/ワザ/ノ/ユウゴウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ki/to/dogu/to/minzoku/no/waza/no/yugo
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Wood
|
著者
|
ブライアン・センテンス∥著
|
著者ヨミ
|
センテンス,ブライアン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Sentance,Bryan
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ブライアン/センテンス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sentensu,Buraian
|
記述形典拠コード
|
120002080360001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002080360000
|
著者標目(著者紹介)
|
長年にわたり調査旅行、講義、織物展覧会の開催に携わり、美術を教える。著書に「世界のかご文化図鑑」ほか。
|
著者
|
福井/正子∥訳
|
著者ヨミ
|
フクイ,マサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福井/正子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukui,Masako
|
記述形典拠コード
|
110000845240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000845240000
|
件名標目(漢字形)
|
木工
|
件名標目(カタカナ形)
|
モッコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mokko
|
件名標目(典拠コード)
|
511423000000000
|
出版者
|
東洋書林
|
出版者ヨミ
|
トウヨウ/ショリン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toyo/Shorin
|
出版典拠コード
|
310000094170000
|
本体価格
|
¥15000
|
ISBN
|
4-88721-647-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.9
|
TRCMARCNo.
|
04043981
|
Gコード
|
31418423
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1387
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.9
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
29cm
|
NDC8版
|
754
|
NDC分類
|
754.3
|
図書記号
|
セセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5507
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200409
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p203
|
内容紹介
|
昔から人類のあらゆる生活備品や容器などに利用されてきた木材。木の性質を見極め、道具を使って形づくられてきた木工品のすべてをカラー写真とともに紹介する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20040827 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20070713
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|