本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 〈ポストモダン〉とは何だったのか
タイトルヨミ ポストモダン/トワ/ナンダッタ/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Posutomodan/towa/nandatta/noka
サブタイトル 1983-2007
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) PHP/シンショ
シリーズ名標目(カタカナ形) ピーエイチピー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 200904
シリーズ名標目(ローマ字形) Pieichipi/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 604444000000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 462
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000462
シリーズ名 PHP新書
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1983-2007
サブタイトルヨミ センキュウヒャクハチジュウサン/ニセンナナ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senkyuhyakuhachijusan/nisennana
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1983-2007
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 462
著者 本上/まもる∥著
著者ヨミ ホンジョウ,マモル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本上/まもる
著者標目(ローマ字形) Honjo,Mamoru
記述形典拠コード 110004995640000
著者標目(統一形典拠コード) 110004995640000
著者標目(著者紹介) 1970年神戸市生まれ。京都大学法学部卒業。ラカン、デリダを中心とするフランス現代思想を主な関心分野とする。
件名標目(漢字形) ポストモダニズム
件名標目(カタカナ形) ポストモダニズム
件名標目(ローマ字形) Posutomodanizumu
件名標目(典拠コード) 511675600000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 ¥720
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.5
ISBN 4-569-69242-5
ISBNに対応する出版年月 2007.5
TRCMARCNo. 07025394
Gコード 31890968
『週刊新刊全点案内』号数 1521
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.5
ページ数等 213p
大きさ 18cm
NDC8版 118
NDC分類 118
図書記号 ホポ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200705
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1526
掲載日 2007/06/17
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 ニューアカデミズムと呼ばれたポストモダン思想は、成熟した日本社会の見取図を描ける唯一の思想として、古びていないのではないか? 日本におけるポストモダン思想の潮流を再検討する。
ジャンル名 10
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070515
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070515 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20070622
新継続コード 200904
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-569-69242-5
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ