本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 言語哲学
タイトルヨミ ゲンゴ/テツガク
タイトル標目(ローマ字形) Gengo/tetsugaku
サブタイトル 入門から中級まで
サブタイトルヨミ ニュウモン/カラ/チュウキュウ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nyumon/kara/chukyu/made
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Philosophy of language
著者 W.G.ライカン∥著
著者ヨミ ライカン,W.G.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Lycan,William G.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) W/G/ライカン
著者標目(ローマ字形) Raikan,W.G.
記述形典拠コード 120002277530001
著者標目(統一形典拠コード) 120002277530000
著者標目(著者紹介) 1945年アメリカ・ウィスコン州生まれ。シカゴ大学で博士号取得。哲学者。ノースカリフォルニア大学William Rand Kenan,Jr.Professorに就任。
著者 荒磯/敏文∥訳
著者ヨミ アライソ,トシフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 荒磯/敏文
著者標目(ローマ字形) Araiso,Toshifumi
記述形典拠コード 110004566630000
著者標目(統一形典拠コード) 110004566630000
著者 川口/由起子∥訳
著者ヨミ カワグチ,ユキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川口/由起子
著者標目(ローマ字形) Kawaguchi,Yukiko
記述形典拠コード 110004566650000
著者標目(統一形典拠コード) 110004566650000
著者 鈴木/生郎∥訳
著者ヨミ スズキ,イクロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/生郎
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Ikuro
記述形典拠コード 110004566660000
著者標目(統一形典拠コード) 110004566660000
著者 峯島/宏次∥訳
著者ヨミ ミネシマ,コウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 峯島/宏次
著者標目(ローマ字形) Mineshima,Koji
記述形典拠コード 110004566670000
著者標目(統一形典拠コード) 110004566670000
件名標目(漢字形) 言語哲学
件名標目(カタカナ形) ゲンゴ/テツガク
件名標目(ローマ字形) Gengo/tetsugaku
件名標目(典拠コード) 510734800000000
出版者 勁草書房
出版者ヨミ ケイソウ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Keiso/Shobo
出版典拠コード 310000168340000
本体価格 ¥3600
ISBN 4-326-10159-8
ISBNに対応する出版年月 2005.12
TRCMARCNo. 05062250
Gコード 31633491
『週刊新刊全点案内』号数 1452
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.12
ページ数等 9,354p
大きさ 21cm
NDC8版 801.01
NDC分類 801.01
図書記号 ラゲ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1836
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200512
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p333~343
内容紹介 現代の言語哲学の主要な論点を紹介する、堅実でバランスのとれたテキスト。哲学的な議論や論証そのものに焦点を当てて検討する「問題中心型」のスタイルでわかりやすく解説。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20051212
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20051212 2005         JPN          
刊行形態区分
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20051216
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ