タイトル
|
ろうかのいちばんおくの教室は
|
タイトルヨミ
|
ロウカ/ノ/イチバン/オク/ノ/キョウシツ/ワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Roka/no/ichiban/oku/no/kyoshitsu/wa
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
PHP/ソウサク/シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ピーエイチピー/ソウサク/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/sosaku/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603181000000000
|
シリーズ名
|
PHP創作シリーズ
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The classroom at the end of the hall
|
著者
|
ダグラス・エバンス∥作
|
著者ヨミ
|
エバンス,ダグラス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Evans,Douglas
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ダグラス/エバンス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ebansu,Dagurasu
|
記述形典拠コード
|
120001896180001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001896180000
|
著者標目(著者紹介)
|
教育学修士号取得。アメリカ国内およびロンドン、ヘルシンキ等を経て、現在カリフォルニア州バークレーで教壇に立つ。
|
著者
|
ラリー・ディ・フィオリ∥絵
|
著者ヨミ
|
ディ・フィオリ,ラリー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Di Fiori,Larry
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ラリー/ディ/フィオリ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Di・Fiori,Rari
|
記述形典拠コード
|
120001896190001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001896190000
|
著者
|
清水/奈緒子∥訳
|
著者ヨミ
|
シミズ,ナオコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
清水/奈緒子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimizu,Naoko
|
記述形典拠コード
|
110000501600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000501600000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN
|
4-569-68078-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.9
|
TRCMARCNo.
|
97037534
|
Gコード
|
08320053
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1043
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.9
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
933
|
NDC分類
|
933.7
|
図書記号
|
エロ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199709
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1055
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
図工が苦手、国語が苦手、テストが苦手、おとなしくしているのが大の苦手。いろんな苦手が集まる、この教室。ろうかの一番奥の教室で、一人一人の苦手に、奇妙な事件がふりかかる。
|
ジャンル名
|
98
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19970912 1997 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20120217
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|