タイトル
|
少年ブーム
|
タイトルヨミ
|
ショウネン/ブーム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shonen/bumu
|
サブタイトル
|
昭和レトロの流行もの
|
サブタイトルヨミ
|
ショウワ/レトロ/ノ/ハヤリモノ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Showa/retoro/no/hayarimono
|
著者
|
串間/努∥著
|
著者ヨミ
|
クシマ,ツトム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
串間/努
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kushima,Tsutomu
|
記述形典拠コード
|
110002579110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002579110000
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年千葉県生まれ。国学院大学中退。著書に「ザ・おかし」「まぼろし小学校」「図説昭和レトロ商品博物館」などがある。
|
件名標目(漢字形)
|
児童文化-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/ブンカ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jido/bunka-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510879310050000
|
出版者
|
晶文社
|
出版者ヨミ
|
ショウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shobunsha
|
出版典拠コード
|
310000174650000
|
本体価格
|
¥2900
|
ISBN
|
4-7949-6561-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.2
|
TRCMARCNo.
|
03005929
|
Gコード
|
31086590
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1310
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.2
|
ページ数等
|
369p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
384.5
|
NDC分類
|
384.5
|
図書記号
|
クシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3091
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200302
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
ルービックキューブ、仮面ライダーカード、ラジコン…戦後、子どもたちの間でたくさんのブームが起こった。どのように生まれたのか? 仕掛け人は? ブームを通して、当時の少年文化と風俗を検証する、もう一つの戦後史。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20030207 2003 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20030207
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|