タイトル
|
マリ・キュリー
|
タイトルヨミ
|
マリ/キュリー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mari/kyuri
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
キュリー/フジン
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Kyuri/fujin
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コノ/ヒト/オ/ミヨ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kono/hito/o/miyo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606718500000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
シリーズ名
|
この人を見よ
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
3
|
著者
|
桶谷/繁雄∥著
|
著者ヨミ
|
オケタニ,シゲオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
桶谷/繁雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oketani,Shigeo
|
記述形典拠コード
|
110000233130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000233130000
|
著者標目(著者紹介)
|
1910~83年。東工大名誉教授。専門は金属結晶学。
|
著者
|
朝倉/摂∥絵
|
著者ヨミ
|
アサクラ,セツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
朝倉/摂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Asakura,Setsu
|
記述形典拠コード
|
110000019650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000019650000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
キュリー,マリ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Curie,Marie
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Kyuri,Mari
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000064850000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キュリー/フジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyuri/fujin
|
学習件名標目(漢字形)
|
キュリー夫人
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
出版者
|
童話屋
|
出版者ヨミ
|
ドウワヤ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Dowaya
|
出版典拠コード
|
310000186760000
|
累積注記
|
「キュリー夫人」(大日本雄弁会講談社 1954年刊)の改題
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN
|
4-88747-042-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.4
|
TRCMARCNo.
|
04023561
|
Gコード
|
31370790
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1372
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.4
|
ページ数等
|
291p
|
大きさ
|
16cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
289.3
|
NDC分類
|
289.3
|
図書記号
|
オマキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5388
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200404
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
女性で初めてノーベル賞を受賞したマリ・キュリー。貧しさからくる苦しみを背負い多くの悲しみを乗り越え偉業を成し遂げた彼女の伝記。1954年講談社刊「キュリー夫人」の改題。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20040507 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20080101
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B5F
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|