タイトル
|
罪と罰の事典
|
タイトルヨミ
|
ツミ/ト/バツ/ノ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsumi/to/batsu/no/jiten
|
サブタイトル
|
「裁判員時代」の法律ガイド
|
サブタイトルヨミ
|
サイバンイン/ジダイ/ノ/ホウリツ/ガイド
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saiban’in/jidai/no/horitsu/gaido
|
著者
|
長嶺/超輝∥著
|
著者ヨミ
|
ナガミネ,マサキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長嶺/超輝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagamine,Masaki
|
記述形典拠コード
|
110004960440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004960440000
|
著者標目(著者紹介)
|
1975年長崎県生まれ。九州大学法学部卒業。フリーライター。著書に「裁判官の爆笑お言葉集」「裁判官の人情お言葉集」「サイコーですか?最高裁!」がある。
|
著者
|
落合/洋司∥監修
|
著者ヨミ
|
オチアイ,ヨウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
落合/洋司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ochiai,Yoji
|
記述形典拠コード
|
110005458380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005458380000
|
件名標目(漢字形)
|
刑罰
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイバツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keibatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510689100000000
|
件名標目(漢字形)
|
犯罪
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハンザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hanzai
|
件名標目(典拠コード)
|
511315100000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.2
|
ISBN
|
4-09-387796-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.2
|
TRCMARCNo.
|
09011256
|
Gコード
|
32205044
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1609
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.2
|
ページ数等
|
382p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
326.4
|
NDC分類
|
326.4
|
図書記号
|
ナツ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200902
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1617
|
掲載日
|
2009/04/19
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
「罪と罰」の理解を助ける本:p382
|
内容紹介
|
他人の家の塀に落書きすると罪になる? セールスマンがドアに足を入れてきたら住居侵入罪? 犯罪とそれに対する刑罰を、イラストや法定刑グラフでわかりやすく解説。150の事例を用いたQ&Aも掲載。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
18
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090225
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090225 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20090424
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-09-387796-1
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|