タイトル | 日本語ペルシア語辞典 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンゴ/ペルシアゴ/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihongo/perushiago/jiten |
著者 | 黒柳/恒男∥著 |
著者ヨミ | クロヤナギ,ツネオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒柳/恒男 |
著者標目(ローマ字形) | Kuroyanagi,Tsuneo |
記述形典拠コード | 110000373600000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000373600000 |
著者標目(著者紹介) | 1925年愛知県生まれ。東京外事専門学校卒業。東京外国語大学教授を経て大東文化大学教授。専攻はペルシア語、ペルシア文学。著訳書に「モッラー・ナスロッディーン物語」など多数。 |
件名標目(漢字形) | ペルシア語-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | ペルシアゴ-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Perushiago-jiten |
件名標目(典拠コード) | 510349910020000 |
出版者 | 大学書林 |
出版者ヨミ | ダイガク/ショリン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Daigaku/Shorin |
出版典拠コード | 310000182110000 |
本体価格 | ¥11000 |
ISBN | 4-475-00086-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.9 |
TRCMARCNo. | 96039295 |
Gコード | 831694 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 997 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.9 |
ページ数等 | 617p |
大きさ | 17cm |
別置記号 | R |
NDC8版 | 829.9 |
NDC分類 | 829.933 |
図書記号 | クニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4376 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199609 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 死語、古語や古びた表現は避け、現在イランで使われている一般的な表現のみを採用した辞典。日常の基本語、新聞・雑誌で使用される専門分野などを中心に収録する。92年刊のポケット版。 |
ジャンル名 | 80 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19961011 1996 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 19961011 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な版表示 | ポケット版 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |