本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 書けない子をなくす作文指導のコツとネタ
タイトルヨミ カケナイ/コ/オ/ナクス/サクブン/シドウ/ノ/コツ/ト/ネタ
タイトル標目(ローマ字形) Kakenai/ko/o/nakusu/sakubun/shido/no/kotsu/to/neta
シリーズ名標目(カタカナ形) ネットワーク/ソウショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Nettowaku/sosho
シリーズ名標目(典拠コード) 600861100000000
シリーズ名 ネットワーク双書
著者 上條/晴夫∥著
著者ヨミ カミジョウ,ハルオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上条/晴夫
著者標目(ローマ字形) Kamijo,Haruo
記述形典拠コード 110001298660001
著者標目(統一形典拠コード) 110001298660000
著者標目(著者紹介) 1957年山梨県生まれ。小学校教師などを経て教育ライターとなる。NPO法人「授業づくりネットワーク」理事長、「学習ゲーム研究会」代表。埼玉大学などで非常勤講師を務める。
件名標目(漢字形) 作文教育
件名標目(カタカナ形) サクブン/キョウイク
件名標目(ローマ字形) Sakubun/kyoiku
件名標目(典拠コード) 510841600000000
出版者 学事出版
出版者ヨミ ガクジ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakuji/Shuppan
出版典拠コード 310000164490000
本体価格 ¥2600
ISBN 4-7619-1152-2
ISBNに対応する出版年月 2006.1
TRCMARCNo. 06000885
Gコード 31644246
『週刊新刊全点案内』号数 1454
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.1
ページ数等 286p
大きさ 21cm
NDC8版 375.86
NDC分類 375.862
図書記号 カカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1013
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200601
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 「発想力(何をテーマに書くか)」「構成力(どのような構造で書くか)」を中心に、作文の指導技術について解説。1992年刊「書けない子をなくす作文指導10のコツ」「子どもが熱中する作文指導20のネタ」をまとめる。
ジャンル名 37
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20051228
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20051228 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20060106
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ