本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 広重名所江戸百景
タイトルヨミ ヒロシゲ/メイショ/エド/ヒャッケイ
タイトル標目(ローマ字形) Hiroshige/meisho/edo/hyakkei
サブタイトル 秘蔵岩崎コレクション
サブタイトルヨミ ヒゾウ/イワサキ/コレクション
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hizo/iwasaki/korekushon
著者 〔安藤/広重∥画〕
著者ヨミ アンドウ,ヒロシゲ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安藤/広重
著者標目(ローマ字形) Ando,Hiroshige
記述形典拠コード 110000048720000
著者標目(統一形典拠コード) 110000048720000
著者標目(付記事項(専門等)) 1代目
著者標目(著者紹介) 1797~1858年。江戸後期の浮世絵師。「東海道五拾三次」「近江八景」など多くの作品を残す。
著者 浅野/秀剛∥監修
著者ヨミ アサノ,シュウゴウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 浅野/秀剛
著者標目(ローマ字形) Asano,Shugo
記述形典拠コード 110000021450000
著者標目(統一形典拠コード) 110000021450000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
出版典拠コード 310000174480000
本体価格 ¥9500
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.8
ISBN 4-09-682009-4
ISBNに対応する出版年月 2007.8
TRCMARCNo. 07039504
Gコード 31927050
『週刊新刊全点案内』号数 1532
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.8
ページ数等 215p
大きさ 31cm
NDC8版 721.8
NDC分類 721.8
図書記号 アヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200708
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 広重略年譜:p212~213 文献:p215
内容紹介 旅と叙情の絵師・広重の最晩年の傑作120図に加え、「近江八景」「二代広重肉筆画」「広重死絵」までを画帖に編纂した秘蔵・岩崎本を鮮やかに再現。江戸末期から150年間保存されていた、本当の色彩がよみがえる。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070731
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070731 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20070803
資料形式 T02
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-09-682009-4
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ