タイトル
|
リトアニア
|
タイトルヨミ
|
リトアニア
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ritoania
|
サブタイトル
|
民族の苦悩と栄光
|
サブタイトルヨミ
|
ミンゾク/ノ/クノウ/ト/エイコウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Minzoku/no/kuno/to/eiko
|
著者
|
畑中/幸子∥著
|
著者ヨミ
|
ハタナカ,サチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
畑中/幸子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hatanaka,Sachiko
|
記述形典拠コード
|
110000789660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000789660000
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪市生まれ。中部大学名誉教授他。専攻・文化人類学。
|
著者
|
ヴィルギリウス・チェパイティス∥著
|
著者ヨミ
|
チェパイティス,ヴィルギリウス・ユオザス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
〓epaitis,Virgilijus Juozas
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヴィルギリウス/チェパイティス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chepaitisu,Birugiriusu・Yuozasu
|
記述形典拠コード
|
120002322860001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002322860000
|
著者標目(著者紹介)
|
1937年リトアニア、シャキアイ生まれ。翻訳家。
|
件名標目(漢字形)
|
リトアニア-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
リトアニア-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ritoania-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520049410040000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
¥3300
|
ISBN
|
4-12-003755-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.7
|
TRCMARCNo.
|
06038533
|
Gコード
|
31746944
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1482
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.7
|
ページ数等
|
279p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
238.84
|
NDC分類
|
238.84
|
図書記号
|
ハリ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200607
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
関連年表:p265~270
|
内容紹介
|
大国のはざまで独立を成し遂げた小国の素顔とは。独立運動を主導したサユディスの活動家と長年フィールド調査を続ける文化人類学者が描き出すリトアニアの運命。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060726
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060726 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060728
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|