タイトル
|
松永弾正
|
タイトルヨミ
|
マツナガ/ダンジョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Matsunaga/danjo
|
巻次
|
下
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
712543900000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
著者
|
戸部/新十郎∥著
|
著者ヨミ
|
トベ,シンジュウロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
戸部/新十郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tobe,Shinjuro
|
記述形典拠コード
|
110000683970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000683970000
|
著者標目(著者紹介)
|
1926年石川県生まれ。北国新聞社記者を経て、文筆活動に入る。73年「安見隠岐の罪状」で直木賞候補に。他の作品に「蜂須賀小六」「服部半蔵」「考証宮本武蔵」などがある。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松永/久秀
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
マツナガ,ヒサヒデ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Matsunaga,Hisahide
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000921160000
|
件名標目(漢字形)
|
松永久秀-小説
|
件名標目(カタカナ形)
|
マツナガ,ヒサヒデ-ショウセツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Matsunaga,hisahide-shosetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510959010010000
|
出版者
|
読売新聞社
|
出版者ヨミ
|
ヨミウリ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yomiuri/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000200800000
|
本体価格
|
¥1700
|
ISBN
|
4-643-98078-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.9
|
TRCMARCNo.
|
98037229
|
Gコード
|
30446376
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1092
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.9
|
ページ数等
|
305p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC分類
|
913.6
|
図書記号
|
トマ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8715
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199809
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1095
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
茶の湯の天才・千宗易、京の美人後家・井筒、居合の達人・林崎甚助、そして畿内に一時代を築いた三好一党の武将たち。三好家家臣から出頭し、主家を乗っ取ったとされる松永弾正久秀をめぐる多彩な人間模様。
|
ジャンル名
|
90
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
02H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19980904 1998 JPN
|
刊行形態区分
|
D
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20040206
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
X
|