本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 『水道道たんけん』がはじまった!
タイトルヨミ スイドウミチ/タンケン/ガ/ハジマッタ
タイトル標目(ローマ字形) Suidomichi/tanken/ga/hajimatta
シリーズ名標目(カタカナ形) シラベル/ッテ/オモシロイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shiraberu/tte/omoshiroi
シリーズ名標目(典拠コード) 605277900000000
シリーズ名 調べるっておもしろい!
著者 笠原/秀∥著
著者ヨミ カサハラ,シゲル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 笠原/秀
著者標目(ローマ字形) Kasahara,Shigeru
記述形典拠コード 110000258430000
著者標目(統一形典拠コード) 110000258430000
著者標目(著者紹介) 1937年新潟県生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。出版社勤務を経て、児童図書の企画・編集・執筆にたずさわる。著書に「故事成語ものがたり」「志摩の海にかけた夢」など。
件名標目(漢字形) 水道-横浜市
件名標目(カタカナ形) スイドウ-ヨコハマシ
件名標目(ローマ字形) Suido-yokohamashi
件名標目(典拠コード) 511031220350000
学習件名標目(カタカナ形) スイドウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Suido
学習件名標目(漢字形) 水道
学習件名標目(カタカナ形) ドウロ
学習件名標目(ローマ字形) Doro
学習件名標目(漢字形) 道路
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
出版典拠コード 310000159320000
本体価格 ¥1300
ISBN 4-7520-0121-7
ISBNに対応する出版年月 1999.3
TRCMARCNo. 99013459
Gコード 30522647
『週刊新刊全点案内』号数 1121
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.3
ページ数等 110p
大きさ 20cm
別置記号 K
NDC8版 518.1
NDC分類 518.1
図書記号 カス
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199903
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 近所にある奇妙な形をした緑色の橋は水道道だった。どこから来て、どこへ行くの? 資料を調べながら水道道を探検してみると、日本で最初に水道がひかれた横浜市の歴史が見えてきた。調べるプロセスがわかる本。
ジャンル名 56
データレベル
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19990402 1999         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20080101
出版国コード JP
利用対象 B3B5
このページの先頭へ