タイトル | 東洋見聞録 |
---|---|
タイトルヨミ | トウヨウ/ケンブンロク |
タイトル標目(ローマ字形) | Toyo/kenbunroku |
サブタイトル | 医の巻 |
サブタイトルヨミ | イ/ノ/マキ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | I/no/maki |
著者 | 川口/澄子∥画・文 |
著者ヨミ | カワグチ,スミコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川口/澄子 |
著者標目(ローマ字形) | Kawaguchi,Sumiko |
記述形典拠コード | 110004287200000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004287200000 |
著者標目(付記事項(専門等)) | イラストレーター |
著者標目(著者紹介) | 画工。1999年グラフィックデザイナーの三木俊一と「文京図案室」を設立。著書に「旧暦ライフ温故知新」など。 |
著者 | 幸井/俊高∥監修 |
著者ヨミ | コウイ,トシタカ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 幸井/俊高 |
著者標目(ローマ字形) | Koi,Toshitaka |
記述形典拠コード | 110003653840000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003653840000 |
件名標目(漢字形) | 東洋医学 |
件名標目(カタカナ形) | トウヨウ/イガク |
件名標目(ローマ字形) | Toyo/igaku |
件名標目(典拠コード) | 510434600000000 |
出版者 | ピエ・ブックス |
出版者ヨミ | ピエ/ブックス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pie/Bukkusu |
出版典拠コード | 310000126030002 |
本体価格 | ¥1300 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.3 |
ISBN | 4-89444-520-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.3 |
TRCMARCNo. | 07012941 |
Gコード | 31860853 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1513 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.3 |
ページ数等 | 109p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 490.9 |
NDC分類 | 490.9 |
図書記号 | カト |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7255 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200703 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
内容紹介 | 「中医学」と「漢方」の違いから、日本における医学の歴史、中医学の基礎マメ知識、上手な利用の仕方までを紹介。また、薬にまつわる名所旧跡など東西医学ゆかりの地を、旅日記を交えた画文とともに案内する。 |
ジャンル名 | 41 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070314 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20070314 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20080516 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-89444-520-8 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |