タイトル
|
葉っぱの不思議な力
|
タイトルヨミ
|
ハッパ/ノ/フシギ/ナ/チカラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Happa/no/fushigi/na/chikara
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Nature/discovery/books
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ネイチャー/ディスカヴァリー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Neicha/disukabari/bukkusu
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Nature discovery books
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606203000000001
|
シリーズ名
|
Nature discovery books
|
著者
|
鷲谷/いづみ∥文
|
著者ヨミ
|
ワシタニ,イズミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鷲谷/いづみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Washitani,Izumi
|
記述形典拠コード
|
110001903770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001903770000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年東京生まれ。東京大学大学院教授(農学生命科学研究科)。
|
著者
|
埴/沙萠∥写真
|
著者ヨミ
|
ハニ,シャボウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
埴/沙萠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hani,Shabo
|
記述形典拠コード
|
110000795570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000795570000
|
著者標目(著者紹介)
|
1931年生まれ。大分県出身。植物の生態写真家。東京農業大学に沙漠植物研究室を創設。
|
件名標目(漢字形)
|
葉
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ha
|
件名標目(典拠コード)
|
511446600000000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
出版典拠コード
|
310000199850003
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN
|
4-635-06339-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.6
|
TRCMARCNo.
|
05026129
|
Gコード
|
31540266
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1424
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.6
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
471.1
|
NDC分類
|
471.1
|
図書記号
|
ワハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200506
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p110
|
内容紹介
|
緑の葉っぱは、生きものにとっての食料庫が満たされているように働き続けている。葉の働きぶり、幹や枝や根が働きを支えている様子、葉を食べたり、根の働きを助けたりすることで関わりあう動物や微生物との関係について紹介。
|
ジャンル名
|
47
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
16
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050524
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050524 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20050527
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|